「知りたいことだけ習える」埼玉・戸田ぴんぽいんとパソコン教室の森北博子です。
先日こちらの記事を書いたのですが・・・
「ブログカスタマイズで検索上位になる?」
「自分のブログを検索して見つけてもらいたい」
と思う人はたくさんいるでしょう。
でも、
- アメブロを開設したばかりだったり・・・
- 投稿した記事数が少なかったり・・・
- たまにしかブログを更新していなかったり・・・
- ブログのアクセス数が少なく、いつも1ケタ、2ケタばかりだったり・・・
チラシや名刺を作成するレッスンでも、
「○○で検索」と入れたい
というご希望が多いのです。例えばこんなふうに、
◆屋号(教室やサロン名)を入れたり・・・
◆場所(駅)名と業種を組み合わせたり・・・

しかし・・・
「○○で検索」してみて、
ちゃんと自分のブログが検索上位に表示されるか?
ということを確認しなければいけません。
「大丈夫です!
検索するといつも
私のブログが1番目に表示されます!」
という方もいますが、残念ながらこれは「勘違い」だということがよくあるんです^^;;;
理由は、こちらの記事を読んでくださいね。
つまり・・・
検索結果はユーザーの利便性に合わせ「自分仕様」にカスタマイズされている
というわけなんですね。
「森北先生のブログが、すぐに検索出来たのはなぜですか?」
と聞かれることもよくあります^^;;;
確かに・・・
「ぴんぽいんとパソコン教室」という教室名を知らなくても「戸田 パソコン教室」で検索すると、上部に表示される広告を除けば一番上に表示されています。
それには、理由があります。
たとえば・・・
- ブログの記事数が多い
- アクセス数が多い
- お役立ち記事が多い
- ブログの更新頻度が高い
- SEO対策を意識し、テクニックを工夫して記事を書いている
5.に挙げた、私が普段使っている「テクニック」ですが・・・
お役立ち記事一覧にまとめたので、参考にしてみてくださいね~。
- 内部リンクの勧め!ブログ内回遊動線を整えよう
- 見出しを正しく使って効果的にSEO対策
- 同じ記事タイトル「レッスンレポ」が並んでませんか?
- ワードやエクセルで作ったチラシを画像化して貼っても検索されません
- どちらが効果的?画像ボタンにリンクとテキスト文字にリンク
- 日記ばかりの集客ブログの効果的な使い道を考える
- 英語表記の屋号の人!フリガナつけてますか?あなたのサイトが見つけてもらえていないかもしれません
- キーワードの詰め込み&地域名の羅列は止めましょう!SEO対策ではNG行為です
- 「申込はコチラ→★」このリンクがダメな理由
- 「検索1位になった」は間違いかもしれません!SEO対策が成功したと思っていませんか?
- 記事タイトルを適当につけていませんか?一目で読みたいと思わせるテクニックとは
- 記事タイトルを適当につけていませんか?初めの●●字を変えるだけでアクセス数は増える!
- 適当な記事タイトルはNG!読みたくなる記事タイトルにしよう!
- フェイスブックを活用すると本当にアクセス数は増えるの?
☆ぴんぽいんとレッスン(複数回受講で割引)
◆初めての起業をトータルサポート
◆忙しいあなたに代わって作成代行
☆アメブロカスタマイズ(8/31終了)
☆チラシ&名刺データ作成代行(8/31終了)
【教室のご案内】
【交通・アクセス】
●JR埼京線「戸田駅」(徒歩14分/送迎あり)
●JR京浜東北線「蕨駅」(バス10分/下車6分)
●お車利用可(近隣の駐車場をご案内します)