ボンジョルノ!ラーナちゃんです。

 

最近、イタリア人から見た日本や日本人について、ちょっと考えることがございまして。

 

そういえば、18年前(2002年)にフィレンツェに留学したとき、語学学校で日本のイメージについて、生徒同士で話す授業がありました。

 

日本のイメージは、「高い技術力(alta technologia)」と言ってもらえて、喜びつつ、

「ハラキリ」「サムライ」「ニンジャ」のイメージもまだ根強く残っていることが判明し、複雑な心境でした(笑)

 

ちなみに、 イタリア語でkamikazeは「自爆テロ」のことを意味します。

 

語源の由来は、神風特攻隊からきているようですが・・・ちょっと考えさせられますね。

 

そういえば、ラーナちゃん、昔「ニンジャ」の修行をしたなぁ・・・と、ふと思い出しました。

 

修行・・・いや、研修? たった1時間だけ、だったから(笑) 


修行(研修?)時代の写真が見つかれば・・・いつかアップしますウシシ

 

 

さて、引き続き、函館大沼 鶴雅リゾート エプイ のご紹介。今回でラストです。

 

昨年2019年4月末には、朝7時からガイドさんと小沼を散策するツアーがございました。

 

朝食前に美味しい空気を吸って、お腹を空かせよう!という作戦です。

 

普段は、朝に弱いラーナちゃんも、旅先では、朝から生き生きしております。

 

たしか・・・参加費用は一人 1,500円だったと思います。

 

ホテルのレセプション前に朝7時に集合し、小沼の散策へ!レッツラゴー!

 

参加者の方は、私たちを含め5名ほどいらっしゃいました。

 

ガイドさんは、よくよくお話をお伺いするとホテルの支配人の方でした。

 

偉い方にご案内いただき、恐縮しつつ、意外と?馴れ馴れしいラーナちゃん、いろいろと話しかけておりました。

 

小沼の風景

 

 

駒ケ岳が見えております

 

心が洗われますねぇ。空気もとっても美味しかった!

 

 

林の中を約20分歩いていきますと、橋が見えてきました。

 

写っておりませんが、釣りをしている方もいらっしゃいました。

 

ここで、小休止。

 

良く冷えたジュースを、妻の分も合わせて2本いただきました。

 

 

たしか・・リンゴジュースだったような。

 

それよりも、ラーナちゃん、よく見ると、ハイキングに来る格好ではなかったですね!?

 

一方、妻はバッチリ ハイキングの恰好をしております。

 

 

美味しそうに飲んでおります。

 

 

記念にパチリ!

 

 

自然豊かなですので、鳥のさえずりなども聞こえてきます。

 



 

五十雀(ゴジュウカラ)がおりました。

 

 

散策は、30分ほどで終了し、ホテルにもどり

 

いよいよ朝食へ

 

自然の中をのんびり散策した後は、やっぱり朝食も美味しい!

 

 

山川牧場さんの特濃牛乳が美味しくて有名とのこと。

 

学校給食以来の瓶の牛乳、懐かしい。

 

普通の牛乳より濃い感じはしました爆  笑

 

 

 

 

 

遠い目をして、お名残惜しい・・・雰囲気を醸し出しているラーナちゃん

 

いや、たぶん、朝の散策で疲れたせいだと思いますほっこり

 

来年こそは、大沼に行けること、楽しみにしております。