おはようございますニコニコ
 
入院中はずっと良い天気で、わんこと散歩したいなぁ。
全ての窓全開で年末の大掃除したいなぁ。って
日常の生活を当たり前に出来ることがいかに幸せか
考えさせらました。
 
旦那に甘えて外食が多かったり、
仕事を辞めてから家事も雑になっていたので退院したら、もう少し生活に覇気を出して頑張ろうかなぁ照れキラキラ
 


私の帰りを良い子で待ってるはずのワンコ達犬初お披露目です✨


 
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━



 
 
転院してから、初めての卵胞チェック。
クロミッドとメトグルコでD15くらいには卵胞がしっかり育っていて
HCGを打って排卵させていたのに、
卵胞が育つのに4週間以上かかりましたショボーン

 
転院してのストレスはないし、今周期だけだよね・・・ってあまり気にしませんでした。
でも卵胞を育てる為に、クロミッドの追加や連続で注射(FSH注射デビューしました照れ)しにクリニックに通ったり、結構な出費になりましたショボーン
 
 
 
家からクリニックまでバスと電車使って、
往復で800円くらいで片道4、50分くらいなのですが、
乗り換えが面倒で、つい車で行ってしまい
待ち時間が長いときに車で行ってしまうと駐車場代が大変な額になったり・・・
 

 
9周期目から卵胞を育てるだけで、出費は20000円以上増えていきました。
 
 
 
4週間以上かけて、ようやく一つ育ちタイミングの日を決めて
HMG注射、その翌々日くらいにフーナーテストをしました。
 
旦那の精液は前通っていた総合病院で調べて、超優良を頂いて
この数値ならタイミングで十分授かる事が出来ると言われたことがあります。
 

だけどフーナーテストの結果は不良真顔
動いている精子くんがいませんでした真顔
精子は濃いはずなのに、全滅ショボーンショボーン


 
てことで次の周期からはステップアップして、人工授精ですキョロキョロ!!

 
10周期目からは、AIH1周期目というタイトルで書こうと思います。