こんにちは!


雨ですね~雨


昨日、昭和音大で講義がありました!


なんと、


神戸女学院大学・昭和音楽大学・東京音楽大学をインターネットで繋ぎ

同時配信しての、3校合同講義でした。


ハイテクだにゃん目


テーマは「地域とともに育つアーティスト」~若手音楽家の活躍~


ということで、僭越ながらゲストとしてお呼び頂き、

私なりに色々とお話させて頂きました。


昭和音大にはアートマネジメント科というのがあって

今回の講義も、演奏学科の人よりマネジメント科の子が多かったです。


何を隠そう今の私のマネージャーさんは、こちらの出身なのですよ音譜


講義中、ノートに熱心にメモをしている学生さんが多くて

ほんっと、素晴らしいなと思いました。


最後の質疑応答では、


この不況の中で公共ホールはどうやって生き残っていくのですか?


という質問が出たくらいです。


いや~・・・その質問、、、突いてるねえ~。


その質問に答えるには3日はかかると、O澤さんも苦笑い。


でも、そういう質問が出るという事は、今の音楽社会を真っ直ぐに捉えて

その中で、どうやってコンサートをやっていくのか、

演奏家はどうしていったら良いのか、


というのを、皆が真剣に考えてるんだなと感じて

何だか、心強いというか、これからが色々な意味で楽しみだなとも思いました。


きっと、昨日の講義で出会った学生さん達と、

現場が一緒になるという日は、もうすぐそこなのでしょうね!


私自身、皆さんにどこかの現場でまた会えるよう、

頑張らなくちゃ!!と、改めて思いました。


もっともっと伝えたい事があったけど、

時間が足りなくなってしまいました。


演奏家を目指す人間は、

コンサートをつくりあげる現場というのを、

学生の内からもっともっと知るべきです。


ステージに出て、演奏する事はもちろん大事だけど


コンサートが出来上がるまでのしくみ、

その裏でどれだけの方が携わっていて

多くの方々の協力があるからこそ成り立つんだということ・・・


だから、今回のような講義はとっても大事だと思いました。


私も、コンサートをさせて頂けることに改めて感謝してきら頑張ります!


明日は青葉台バイオリン


一時間のコンサートですが、皆さんにお楽しみ頂けますように。


ではでは~パー