兄姉と共に伊勢神宮に行ってきましたウインク

朝は5時起きで日常の支度を済ませ、電車で約3時間

ゆったりと座れ、お菓子を食べながらの楽しいひと時でした照れ

 

ルートは伊勢市駅→外宮→猿田彦神社→おかげ横丁→内宮→五十鈴川駅

平日なのにやはり伊勢神宮は人気の場所なだけに何処も人だらけゲッソリ

 

二人を案内しながらの参拝は、はぐれないか大丈夫かと色々と気になる事が

多く大変でした、写真もいっぱい撮り忘れも有り自分の思うようには

いかなかったですね、まあ仕方がないショボーン

  

外宮で1時間歩いただけで兄ゴン日頃の運動不足で足が痛いという始末あせる

でもパワーが感じられるという「三ツ石」の所では感じようと懸命に手を

かざしてました、その内にいっぱいの人だかりになってましたね爆  笑

私はパワー暖かく感じましたよウインクチョキ

亀石の場所が解らないと探していたら足元の敷石でした(笑)

 

バスに乗って猿田彦神社へ、佐瑠女神社そして裏手の御神田へ

  

昼食は「おかげ横丁」で伊勢うどんを食べコロッケを食べ

この日は超暑かったのでソフトクリームも食べましたソフトクリーム

 

そしてメインの内宮へ、足が痛いと言いながらも頑張って参拝してました爆  笑

そうそう、外宮も内宮も御厩「なんちゃら号」馬の姿を見る事が出来なくて

残念でした、会いたかったなぁ~お馬ちゃん馬

  

兄ゴン、風日祈宮(かざひのひのみや)と子安神社(こやすじんじゃ)参拝後

の所で足首が吊って痛かったけど鳥居を出たら治ったらしい

何か有ったのか劇場ですねびっくり変な物が憑いてて祓ってくれたのかも?

良い方に考え、そう思うようにしていますニヤリ

 

内宮の五十鈴川御手洗場と外宮の古殿地(パワーすごいらしい)

内宮の古殿地は柵られてて見れませんでしたショボーン

とにかく御神木級の木がいっぱいで、全てすごかったです。

  

帰りはバスが超混みで遅れ、予定していた電車に乗れず4時間以上かかって

無事に帰宅しました。

色々とハプニングも有りましたが、めったに旅行や遠出もしない家族だし

これが最後かもしれないけど、良い機会だったかもしれませんね照れ

 

御朱印は「外宮・内宮」と「猿田彦神社・佐瑠女神社」と

 

前回の龍穴神社の時の「墨坂神社・室生寺」です。