一年振りの大神(おおみわ)神社です照れ

別名、三輪さんの愛称で呼ばれていて山がご神体ですラブラブ

  

昔はよく初詣や家・車の御祈祷等で数十回お世話になっていました。

今は車も廃車し、家も引っ越したので前回ご紹介した龍田大社に

行くようになってからというもの、あまり行かなくなってしまいましたあせる

  

一年前の三輪さんは色んな所で工事しており、薬井戸も見れず特設会場?

的な所でお水を汲むようになっていて味気なかったですショボーン汗

今回は色々と見れて良かったですよチョキ

  

狭井神社横のご神体への参拝登山入口も開いていて、結構な人が受付で

入山手続きをしていました、初心者さんだと往復で約3時間かかるらしいガーン

今更ですが私も若かりし頃に登っておけば良かったなと残念に思いましたショボーン

 

狭井神社手前に有る市杵嶋姫神社(下)と展望台から見える大和三山 

 

祈祷殿と参集殿前に出ていた「なでうさぎ」初めて撫でてきましたチョキ 

 

知恵の神様「久延彦神社」下から参ると階段が…キツイですよドクロ

私は上から降りてきたので楽でしたニヤリ

 

御朱印~ラブラブ 

 

おまけ「彩光」と奈良土産は高速ペッタンで有名な中谷堂のヨモギ餅

中谷堂の店の前では大勢の人だかりでしたよあせる  

 

奈良は外国の観光客でいっぱいでした。