ブログにインスタ、

 

TwitterにTikTok。

 

 

 

 

 

 

 

SNSはまたたくまに広がって

 

いろんな情報が

 

手に入るようになりました。

 

 

 

 

 

 

っで、疑問に思うのが、

 

 

 

何が本当?

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

ランが感じていることを

 

お話ししたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSが浸透して

 

ランが良かったな〜 照れ

 

と思うことは、

 

 

 

 

 

 

 

無理やり

 

学校に行かせるのはNG

 

 

 

 

 

 

的なことが、

 


ずいぶん浸透してきたってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約3年前、

 

ランがブログを開始したころは、

 

 

 

 

 

何度言い聞かせても

学校に行かないのです!

 

 

 

 

何度起こしても

朝起きないんです!

 

 

 

 

制服に着替えさせても

ダメなんです!

 

 

 

 

 

というような

 

相談内容だったんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

最近のみんなからの

 

LINE相談メッセージは、

 

 

 

 

 

 

見守れないんです。

 

 

 

つい子どもに余計なことを

言っちゃいました!

 

 

 

どうしたら感情に

振り回されなくなるの!?

 

 

 

私は見守っているのに

ダンナが、親が、

反対のことするんです!

 

 

 

 

 

的な内容だもんね。





子どもが不登校になったら


見守ろう。




というのが普通になってきた


ってワケだ。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

一方、


最近気になることもあって、



 



たとえば、


インスタを見ていて

 

気になるのは、

 

 

 

不登校は見守るだけじゃダメ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というワード。

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、

 

混乱しない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にインスタは

 

ブログや本と違って、

 

読み込む媒体ではないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

見守るだけはダメなんだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

となっちゃいがち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、

 

 

 

 

そうなんですね!

 

見守るだけじゃダメなんですね。

 

 

 

というようなコメントを見ると、

 

そこだけ切り取って

 

解釈してるなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランのブログでも、

 

 

上差し

不登校前半は見守ろう照れ

 

 

 

 

 

 

上差し

 

不登校後半は

見守るだけじゃダメ。

 

社会への橋渡しが必要ウインク

 

 

 

 

と言っているのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

それでも、

 

不登校初期のママから

 

 

 

見守るだけじゃダメなんですね!

 

どうすればいいのでしょうか?

 

 

 

ってLINEが来たりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも自分が、

 

 

 

不登校前半なのか?

 

 

不登校定着期なのか?

 

 

不登校後半なのか?

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

判断できない

 

って相談も結構多いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報を発信していると、

 

 

 

受け取る側で

 

とらえかたはさまざまだし、

 

 

 

 

伝えたいことが

 

なかなか伝わらない

 

 

 

と痛感します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その点、

 

 

みんなからの

 

本の感想を読んでいると

 

伝えたいことが伝わるっているな〜

 

 

と感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本のメリットは、

 

総括的に

 

不登校が理解できるところだね!

 


 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうすれば少しでも早く

 

不登校から脱出できるのか?



と常々考えていますが、

 

 

 

 

 

情報を受け取る側としては

 

適切な媒体を選ぶことが

 

大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

例えばランは、

 

 

 

パーブログは、

 

・不登校脱出のノウハウ提供。

 

・LINE相談に応える場

 

 

 

 

 

グー本は、

 

・不登校の原因と回復方法が総括的に得られる

 

 

 

 

 

チョキ昨年から始めたインスタは、

 

・元気がでる不登校脱出情報!

 

 

 

 

 

 

OK公式LINEは、

 

・ランへの相談窓口

 

・ランのメッセージ配信

 

・講座やイベント情報

 

 

 

 

 

グッ不登校脱出オンライン講座は

 

・具体的な取り組みで不登校から脱出する!

 

 

 

 

 

 

というように

 

それぞれの媒体の特徴を活かし

 

情報を発信しています。

 

 

 

 

 

 

 

これはランだけでなく

 

発信している人はそうだと思うな。

 

 

 

 

 

 

 

ですから、

 

受け取る側のみなさんも、

 

知識をちゃんと得たいのであれば

 

本になるだろうし、

 

 

 

 

 

日々の気づきを得るとか

 

マインド維持の活用なら

 

インスタやブログになるだろうし、

 

 

 

 

 

具体的な取り組みを

 

学びたいのであれば

 

講座になると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは変化するし、

 

不登校はモグラ叩きのように

 

次から次へと問題が出てくるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしたらいいのか

 

分からない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思った時、

 

 

媒体の特性を意識してみてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの得たい情報は

 

 

どこにありますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸

 

 

不登校脱出オンライン講座

 

6期生を募集します。

 

 

 

ひっさびさ

 

約8ヶ月ぶりの募集です。

 

 

 

 

 

 

年に2回しか募集しない講座なので

 

よかったらどーぞハート

 

 

 

 

 

 

詳しくは

 

LINEでお知らせします。

 

 

 

 

LINE友だちになってね〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

では、またね〜  ウインク 気づき

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!