~くんの英語よもやま話=315=(東京大空襲+ちびまる子ちゃん)

Mon. 03/11/2024

 

 

 

東京大空襲 死者数 に対する画像結果

 

 

ウインク今日は東日本大震災から13年経った、追悼を捧げる日です。 そして、310日はアメリカ軍による東京大空襲から79年経った、追悼を捧げる日でした。 どちらも悲惨な災害ですが、前者は自然災害、後者は人災です。 後者に関して、メディアの扱いは小さかったのではないでしょうか。 小生は、Marieさんから届いた次のメールで思い出した次第です:

 

ダイヤオレンジThe Bombing of Tokyo was a series of bombing air raids carried out by the United States Army Air Forces during World War II. Known as Operation Meetinghouse, the raids were conducted by the U.S. military on the night of March 9-10 1945, and were the single most destructive bombing raids in human history.  東京大空襲は、第二次世界大戦中にアメリカ陸軍航空隊が行った一連の空襲である。ミーティングハウス作戦として知られるこの空襲は、194539日から10日の夜に米軍によって行われ、人類史上最も破壊的な空襲となった。

 

 

ラブレターI feel so sad that 100,000 people died because of it.  I feel that it was genocide because Tokyo was not a battlefield.  It was the home of civilians.  May war end everywhere.

そのために10万人もの人々が亡くなったことをとても悲しく思う。 空襲は大量虐殺だと思う。なぜなら、市民の暮らす 街であって、戦場ではなかったのだから。 戦争が世界からなくなりますように…

 

キョロキョロ小生はアメリカによる日本全土を焦土と化した空襲と原爆投下が、法で裁かれないのは理不尽の極みだと信じています。

 

ニコニコ昨日夕方「ちびまる子ちゃん」を見た。 夕景あり、星空あり、人情ありで、一編の名作小説を読んだような気持ちになった。 エンディング・シーンは従来のものとは、変わっていた。 傑作エンディング・シーンといえど、永遠ではない。 永遠は、退屈、不風流、白けを生む。I watched "Chibimaruko-chan" last evening. I felt like I had read a short masterpiece novel, with evening scenes, starry skies, human emotions, and nice songs. My favorite ending scene was changed from the previous one. Even though it was an amazing ending scene, it should not be eternal. Eternity leads to boredom, lack of taste, and blandness.

 

うさぎ今日もお読みいただきありがとうございました。 新しい週がよい日々になりますように! ご感想・ご要望などお寄せくださると嬉しいです。hidemi@kvision.ne.jp