~くんの英語よもやま話=272=(語義はイメージでつかもう!   Fri.01/19/2024

 

ニコニコ下記のテキストは、今年最初の公民館講座で読んだものです。 その中で、ちょっと

面白い応答があったので、ブログリーダーの皆さんにご紹介しましょう:

 

ダイヤオレンジ新年の目標を何か立てられましたか(Have you made any New Year’s resolutions?)。明確な目標、やわらかな目標、それぞれいいことだと思います。

 

Set a goal that motivates you. People often set goals that are not for themselves. These goals may be imposed by a manager or by parental or peer pressure. やる気の起こる目標を設定するように。自分に合わない目標を設定する人が多いものです。往々にして、上司、あるいは親や仲間からの圧力によって無理な目標になることがある。

 

Not only should you focus on your innermost desires, but you should also make sure that your resolutions are aligned [=resolutions agree] with your highest priorities. This leads to a "must do" attitude. 自分の心の奥底にある願望に焦点を当てるだけでなく、抱負を自分の最優先事項と一致させるべきである。これは「やらなければならない」という姿勢につながる。

 

Be as specific as possible about the resolution. For example, quitting smoking is better than being healthy. While "being healthy" is great, the wording can be interpreted in many ways.   抱負をできるだけ具体的に書こう。例えば、禁煙と言う方が健康であるように努めると具体的に言う方がよい。確かに、「健康であること」は素晴らしいことですが、この表現はいろいろに解釈されますから。

 

Time Sensitive - Give yourself a time frame [=time limit] in which to accomplish a goal. A deadline will add a sense of urgency and provide a time when you can celebrate your success. 時間に敏感になろう- 目標を達成するための制限時間を決める。期限を決めることで、切迫感が増し、成功を喜べるようになる。

 

ニコニコ以上がテキストです。 質問の中に、peer pressure のイメージが湧かないのですが?と問われた方がいました。 小生はgood question!だと思い以下のようなことを伝えました:英語では  everyday language ですが、しばしば「同調圧力」というわけの解らない日本語訳が使われています。 イメージが描きやすい説明を紹介しましょう;Peer pressure is the process by which members of the same social group influence other members to do things that they may be resistant to, or might not otherwise choose to do.ピアプレッシャーとは同じグループの中で他のメンバーにやりたくないことややらないだろうことを圧力をかけてやらせる行動のことを言う。

 

Usually, the term peer pressure is used when people are talking about behaviors that are not considered socially acceptable or desirable, such as experimentation with alcohol or drugs. 普通、この用語は不法行為、例えば、酒とか薬物に手をつけるようなことを話題にする時に使われる。

 

ニコニコもう一つは、Be as specific as possible about the resolution.の個所で、specificが馴染みにくい単語だと推察し、前もって、special(特有の)の同系語であることを導入しました。つまり、general(全体的な)の対照的意味合いを持つことを伝えました。 ここで、小生にアイディアがひらめきました。 受講生の中に、造船の経験を長くお持ちのSIさんがおられます。 きっと、スペック(spec)と言う用語を使われていたに違いないと思いお尋ねすると、果たして「仕様書の意味で船の構造部を縦が何メートル、横が何センチ、高さが何メートル、直径が何センチなどと明細が書かれている」との明解なお答えをいただきました。 specific(具体的である)のイメージが受講生の皆さんにはっきりと描かれた瞬間でした!

 

キョロキョロ新年も、あっという間に下旬に入ろうとしています。 皆さんは新年の抱負を実践されていますか? 小生はこのブログで毎日小さな一歩を刻むことを抱負として掲げました。 宣言したり、書き出すことは背中を押してくれます!今までのところ、19 歩の前進は出来ています。別に力を入れている訳ではなく、ゆったり、ゆっくり前進を楽しんでいます。 最近の前進はパソコン操作で、ショートカットキーの習得、肌のために保湿液を使う、室内運動のためバランスボールの活用、季節を深く味わうため歳時記の勉強、 めちゃのろのろの遅い行動を少しでも早く、などなど実行しています。

 

ニコニコ今日も読んでくださりありがとうございました。 ご意見・ご感想などお寄せ下さると嬉しいです。 ひ~くん

hidemi@kvision.ne.jp