さあさあ、わたしの出勤日も残すところあと1日

(どんなやる気ないパートやねんw)
対して、遊ぶ計画は着々と進んでます

そしてお出かけとは別に、
ノー勉&いつ起きてもいつ寝ても良いDAYを去年から年末年始のあたりに何日か設定しています

その日はオールしようとも、何も言いません(爆)
そして、娘の要求に応じて親はできる限りお手伝いする決まり。(え?いつものことやがな
)

希望を聞きましたならば、娘ちゃん、
「おせちを作る!」

(え?なんか一番嫌なヤツ、、
心の声)

「彫刻刀の指南をしてほしい!」

(てか、ノー勉言うたやん?図工?

あちきは得意やからええけどな)
だそうです。
忙しくなりそうです

☆
娘ちゃんが育てていた寒菊の花が咲きました。
かわゆ

蕾がたくさんついているので
お正月まで楽しめそう。
☆
そして本題。
2023年購入して良かったもの。
コクヨのスタディプランナーです。
最近使い始めたんですけど、
今更ながら学習管理にとっても良き





こちらのシリーズ、
2週間タイプ、1週間タイプ、1日タイプで、ノート型とルーズリーフ型の2種類あります。
(画像お借りしました)
我が家、
ウィークリーと2weeksで悩んでいたのですけどね、



見なくなる(笑)
というわけで、2weeksタイプのルーズリーフを
使ってみることに。
2weeksと言っても見開きで2週間分なので、1枚ペラで使う我が家にはウィークリータイプと同じです

今週はこんな感じ。
ざっと計画たてて、
解いたら赤マルつけて、お直しまで終わったら黄マーカーしています。
下の方は2日に一度くらいはやっといてねって感じの隙間勉強なんですけど、これも1週間にどれくらいやってるか「みえる化」できるのでいいなぁと思ってます

(全然やってないのもあるけど笑)
あとは、どうしても算数好きな娘なので、算数ばっかりやろうとするんですけど、国語も計画にあげることでコンスタントに読解をするようになり、少しチカラがついたかな

時間制限をすること、内容の入りが悪いものは半年後くらいを目安にもう一度解くこと、これも良かったみたいで。
その甲斐もあってか、
今月の浜の公開は国語17位/3490人でした

大河見てるので、ボーナス問題だったとも言ってましたけどね

ではでは。