And TOYBOXって知ってる??
「知育玩具のレンタルサービス」なんだけど
もっと早く知りたかった
兄家族が利用してるんだけど、
『サブスクにしたら部屋も片付くし
なんだか育児楽しくなったしオススメだよ〜』
って言われて興味津々
And TOYBOXは、
毎回新しいおもちゃが届くから、
新しいもの好きの子どもが
めちゃくちゃ喜んでくれるみたい
他にもメリットをまとめると、
・保育士がおもちゃをセレクトするから、
こどもの個性に合ったおもちゃが届く
・4〜6個のおもちゃが一度に届くから、
常に興味・関心の対象をきらさない
・サブスクだから遊ばなくなったら
約2か月に1回新しいものと交換できる
・毎月定額で約15,000円分相当の
おもちゃが選べる
親としての悩みを解決してくれるものばかり
\Instagramでも話題になってるよ/
初めて兄の家に遊びに行った時の話なんだけど
私の家は、おもちゃだらけで片付けてもごちゃごちゃした感じだったの
兄が県外から引っ越してきたから、
この前初めて遊びに行ったら、
なんかめっちゃすっきり
しててびっくり
子供部屋にさ、
おもちゃが少ないの
え?いつも送ってくれる写真では、
ブランド物の高いおもちゃとかで遊んでるし、
毎回新しいおもちゃがあったから、
てっきりおもちゃだらけだと思ってたのに。。。
(お金持ってていいな...とも思ってた!笑)
我が家とは大違い
気になってなんでか聞いたら
知育玩具のレンタルサービスである
「And TOYBOX」をしてるんだって
兄家族がAnd TOYBOXを利用し始めたきっかけは、
・どんなおもちゃを買えばいいのかわからない
・遊ばなくなったおもちゃの処分に困っている
・何よりおもちゃ買ってもすぐ飽きる
っていうこと
それに、
散らかっている部屋にいると
心もモヤモヤしてくるから
サブスクを始めたんだって
私も、子供には
子供が欲しいおもちゃを買ってあげたい
っていう気持ちはあるけど、
良いものは高いから何個も
買ってあげられないし、
何よりすぐ飽きる
And TOYBOXだと、
約2か月に1回新しいおもちゃと交換できるし、
保育士監修でおもちゃをセレクトするから、
こどもの発達と個性に合ったおもちゃ🧸🪀
が届くんだって
サブスクは高いイメージがあったけど、
スタンダードコースだと
1日換算89.8円
家計にも優しくて助かる〜
そして1番の決め手は、
最近二人目が産まれたんだけど、
一人分の料金で
兄弟利用ができる



ひとり分の金額で兄弟シェアができて、
その比率も自由
めちゃくちゃありがたい〜
手続きも簡単で、
申し込みから解約まで
LINEでできるから
忙しいパパ・ママにも良いよね
でも、私的にレンタルサービスで気になるのが
- 子どもがおもちゃを壊したらどうしよう
- おもちゃを失くしたら弁償かな...
- レンタルだと使い回しだし衛生面が心配
っていうこと
And TOYBOXはどうなのか調べてみたところ
めちゃくちゃ安心できました
・破損・汚れは原則弁償不要
・パーツの紛失はパーツは1つ330円、
数の紛失でも一点あたりの上限1,320円を保証
・薬剤師が除菌工程を監修だから清掃面も安心
And TOYBOXの口コミを集めてみたよ
1度に4~6個届くから、私は週替わりで1~2個ずつおもちゃを入れ替えています!こうすることで定期的におもちゃが一新されるので、こどもたちが飽きずに遊んでくれて助かっています♪安い月額料金で15,000円相当のおもちゃをレンタルできるのは嬉しい!! (2歳・女の子のママ)
子どもが欲するおもちゃは、年齢や成長、性別によって様々ですし、欲しがったとしてもいざ購入すると全く遊ばないこともあったので、レンタルだと手軽だし、不要になった時にも合理的だから良い!(4歳・男の子のママ)
アンドトイボックスの箱が届いて開ける時がすごくワクワク!娘も興味津々で近寄ってきます!自分では選ばないおもちゃが届き、それで夢中で遊ぶ子供を見て、「こんなおもちゃに興味があったんだ!」と発見の日々です!(3歳・女の子のパパ)
県外に住む孫の為に注文し届くようにしました!とても喜んでくれて、新しいおもちゃが届くとテレビ電話で見せてくれ、「ばぁばありがとう」とキラキラした笑顔で感謝されます。おもちゃを選ぶのが難しい祖父母にもおすすめです!(4つ歳・男の子の祖母)
こちらからお願いしていないのに、弟がいるからとお兄ちゃん用のおもちゃにも細かい部品がないようにと、気にかけていただきました!
こどもの興味あるおもちゃをピックアップしたり、お財布と相談したりが結構苦痛だったので、プランナーさんに丸投げ出来てとても楽です!
(2歳と4歳・男の子のママ)
レンタルしたおもちゃで子どもの今好きなあそび、
好きなことを知ることができるっていいよね
おもちゃのレンタルは子育てを楽しく
手助けしてくれるんだね
TV番組でも紹介されているよ【TOKYO MX ええじゃないか】
レンタルできるおもちゃのブランド例
貸出されている主なおもちゃのブランドは、
- Ed.Inter
- Combi
- Hape
- FisherPrice
- BRIO
- PLANTOYS
- ambitoys
- ニチガン
- LEGO
- くもん
と、海外製、日本製問わず知育玩具として有名なものを
多く取り扱っているからすごい
(いつも高くて買えないブランドばかり。。。)
And TOYBOXを始めるならキャンペーンをチェック

せっかく良いものなんだけど、どうせ試すならできるだけお得に試したいな・・・。
子育てにはお金がかかっているからなおさら
そう思い、現在のお得情報はないか調べてみたところ
・初月30%オフ
・全額返金保証
の『期間限定2大キャンペーン』開催中でした
(これはかなりオトク)
このお得なキャンペーン中に試すしかない
(いつまでか記載ないから急ぎがいいかも...)
素敵なおもちゃで楽しく育児ができますように
\ここから今すぐチェック/