おはようございます

昨日、学校から連絡があり

一年生のときに息子が1週間以上

消しゴムを取られていた事件の
 
犯人がわかりましたとのこと


結果、私たちが予測していた子でした


ことの発端は違うこの消しゴムが

1日前に盗まれたこと

そちらを持ち帰り親からどうしたんだと聞かれ

貰ったと答えた


いや、返してきなさいって言われて

学校に持ってくも、盗んだから返せない

先生へ盗んだことを報告

他にも余罪がないか聞いたところ

一年生のときに息子を懲らしめようと

消しゴムをとっていたことを自供



クラス全員へ謝罪

もう人のものは取りませんと謝ったそう


相手型のお父さんが夜我が家へ謝罪

お父さんもショックを隠しきれません

と言っていたが

その子とよく話したら

キーホルダーなども友達のものを盗んでいたそう


昨年も消しゴムなど見たことのないものを

持って帰ってきていて

貰ったと言っていたが

多分盗んでいたと思われますとのこと

親としてきちんと教育出来ず

すみませんとのことでした


もう、私はここで確信しましたよ

一年生の入学当初

息子の消しゴムが3日連続してなくなり

担任へ相談

その時は他のお友達の机など探したら  

間違って入っていたようです

と報告があったけど

やっぱりこん時盗られていたんだ


ちゃんと向き合ってくれていたら

こんな大事にならなかったのにと思うと

昨年の担任への怒りがふつふつとわきました



私としては

先生方が学年集会を開いてくれて

謝るチャンスを何度か作ってくれたのに

今日まで名乗り出てくれなかったこと

先生へ筆箱を預けていたにも関わらず

その状態からも消しゴムを盗んでいてこと


学年集会の後も

何食わぬ顔で息子へ

消しゴムとったのって誰だろうねと

声をかけにきていたこと


こちらを伝えて

我が家は犯人の目星はついていて

いつか名乗り出てくれるだろうと

この半年間また盗られるんじゃないかと

不安な気持ちで学校へ行かせてました

親としては、これらの行為が

とても複雑な気持ちでした

と伝えました


親として向き合います

もう他の子へも含めてさせないようにします

と言っていましたが…

どうだろう❓

ちなみに登校班でも

お友達に嫌がらせを毎日して

登校班を変更したこともあり

まだまだ心配な種があります


謝罪はされましたが

まだまだ心配だし

不安だし悶々とします…