日本でも今日、青森の縄文集落跡で知られる三内丸山遺跡がユネスコ世界遺産登録をされたということでニュースになっていたね☺️
おめでたいお話っ㊗️❤️


タイも世界遺産が沢山あってね、観光名所としてもバンコクから行きやすのがアユタヤの世界遺産👑


\そんなアユタヤのお寺をご紹介/


ここがどこだか分かった人はかなりのアユタヤ通!




私は分からない時思う!😂


正解はวัดใหญ่ชัยมงคล(wat yai chay mong khon)


ワットヤイチャイモンコン



アユタヤの数ある世界遺産の中でも1番人気なお寺なんだって!



実はこの白い巨大な涅槃像はパワースポットと呼ばれていて、






足の裏にコインを貼って、お参りをすると願い事が叶うと言われているんだそう!

(知らなくて貼り忘れた🤣)



美しいお顔☺️





この肩にかけている黄色の袈裟は、お布施(寄付)で成り立っていて、初めてここに来た時に丁度大勢で袈裟をかけているタイのご家族に出会い、何やってるんだろうなぁって気になっていたのが思い出深い話。



パワースポットである涅槃像でお祈りを終え、真ん中にある本堂でタイ式のお参りをすることに






10バーツのお布施で

ロウソク / 花 / 線香 の3点セット

これを持ち、お参りをするのがタイ式!



お参りを終えて、本堂の奥の本殿でもお参り🙇‍♀️






タイはこんな感じでどこを写真で収めてもいいのが素晴らしい文化👏






本殿の入り口の絵柄を美しかった〜✨



どこを切り取っても絵葉書になりそうなくらい本当に綺麗なお寺🌈






多分そう思えたのは観光客も全然居なかったから、より神秘的に思えたのかもしれない🤭✨






人が全然居ないから、ガンガン記念撮影📸





本来ならば絶対に人が写り込んでしまうであろう、メインの仏塔の階段前でも記念に✌️


ちらほらとだけタイ人ファミリーが参拝しに来てたけど、少し待てばこんなに素敵な人の居ない写真が撮れてしまう時期🙄






めっちゃ猛暑だけど、来た甲斐がめちゃくちゃあると思えるような神秘さと美しさで心が癒された🌿






これもね、めっちゃ上手に撮れた絵葉書みたいな写真🤳





どう?笑 

絵葉書にあってもおかしくないでしょ?😂



ちなみにね、仏塔の1番上の頂上に着くと面白いスタイルの参拝所があって









こんな感じでコインを落として、お参りするなんていうタイプもあったりする!



これは子供が喜びそうなお参りスタイルだね👦👧






こう見えて、真ん中にいれるの難しいのよ😅



仏塔の裏側にも大きなブッタがあって、向き合っているのが珍しいって有名な場所なんだよ〜





歩いて近くには行ったことないけど、かなり大きそう!!




先程の後頭部だけ写っていた大仏様の手の指だけでもこのサイズだからね🙄







近くに行ったらかなりのサイズ感で圧巻だと思う😳



アユタヤは道路に沿って普通の街並みですよってくらい自然に本当に沢山の遺跡があって、歴史深い遺跡と共に普通に生活出来たりしてるのがとても羨ましいなぁと思ったりもする🌷日本で言う京都みたいな感じかな!



バンコクから僅か1時間くらいで着いてしまう、世界遺産の宝庫へ気晴らしに行くのオススメだよってお話でした💁‍♀️


アユタヤはバンコクのレッドゾーンと違って店内飲食も出来るし、特に県またぎの規制もないから、ストレスでパンクしそうな方へお勧めします🌼