質問です!

日本からお荷物送ってもらった経験がある人ー?
(しかも最近!)

ここ数ヶ月前に日本からコンタクトなどを送ってもらった時は特に関税とかかからなかったんだけど、ここ最近荷物に対しての規制が厳しくなったようで、突然こんなレターがお家にやってきた🙄





ナニナニ?

プラカノン郵便局に荷物があるから2,000バーツ支払いしなさいと?


え?高くないか?とのことで、とりあえず2,000バーツとこの紙を持ってプラカノンの駅前にある郵便局へ行くことに🚶‍♂️



郵便局へ入って左手奥のなんだか雰囲気的に仕切られているお部屋に入って、この紙を見せた所、無事に荷物が現れた!


しかし!


ここに記載されてる金額(税金が高く見積もられてるぞ?)と思い、局員さんとお話したら


もし意義があるのであれば申告書を作成して、もう一度税関で査定してもらう必要があります。今荷物は受け取れなくなりますけど、再査定願いのレター書いて下さい。(化粧品は査定が難しいんだよね〜ハハハーッ)


こんな感じで再査定願いのレターを書くことに✍️







こんなやつね↑


1番下のチェックは


✔︎またここ(プラカノン)で3-4週間後に受け取る

✔︎4日後に自分で税関に行く


どちらか聞かれたけど、3-4週間も待ってられるか!と思って、4日後に関税局へ行く事に。


4日過ぎ後、税関にお電話した所まだ検品終わってません〜とのこと🙄


ただでさえタイのお荷物関連はゆっくりなのに、コロナ発生で一旦郵便局閉めていたみたいで、そこから更に時間がかかって、、


待てど暮らせど連絡無し!!


私の荷物はどこ行った〜😠



と思い、日本語の喋れるタイ人のお友達にヘルプして電話して聞いてもらった所、



多分、税関にあると思う




とのフワフワしてお返事をもらったようで、突撃してみることに🦬💨



Customs Service Office / 税関

กรมศุลกากร หลักสี่ (←タイ語)





大きな郵便局の中に税関があるようで、そこまで行くことに🛵



私はアーリー駅からバス&バイタクを駆使して行ったけど


バス番号は


▶︎ 29(エアコン有) 20バーツ

▶︎ 29(エアコン無) 10バーツ

▶︎510(エアコン有) 20バーツ








バス停

Chulabhorn Research Institute

สถาบนวิจัยจุฬาภรณ์


タイ語分からない人でエアコンバスに乗っちゃった人は↑上のタイ語をお金回収する人に見せるor20バーツ無言で払って笑


(赤いエアコン無しの29番バスはどこまで乗っても10バーツと良心的なの🚌)




バス停に着いたら人の歩けるような場所ではないから(行ったら分かるw)そこでGrabを呼び30-40バーツくらいで税関に着くかな!



着いて正面入り口右手前側のこの窓口の方に追跡番号を伝えて待つことに





そこに見える椅子に座って待っていたら、違う場所から係のおじさま①にSyokoさん〜って呼ばれて、のこのこ後をついていくと


Postel Customs Service Division

(今いたほぼ向かいの扉)


ここに入って久しぶりに

荷物とご対面〜👏✨





だがしかし、まだまだ受け取りには程遠くて😅


また違う担当のおじさま②が登場し、これのそれぞれの商品の価格が分かるものはありますか?と質問され、待ってました!と言わんばかりのスピードでスクショで説明しようとしたら・・・



インフォメーションで1枚ずつコピーして来てください。


うそん〜🥺

マジでこんな顔になりながら、お部屋を出て正面入り口直ぐ左手のインフォメーションへ行って


メール or Lineで画像を送ってください

10バーツ/1枚






4枚送ったので私は40バーツで済んだけどさ、これ商品や品数の多い人は大惨事になるよね🥲


もし行く予定のある方は予め



金額が分かるように複数の物はコラージュとか作って行く

or

印刷して行く


これがベスト!



おじさま①,②お2人と確認して、計算してもらって(どんな計算方法だかはイマイチ分からなかったけど、送料も計算に入ってたっぽいので重さも関係してるのかな?🤔



お支払い証を受け取ってそのまま

RECEIVE & PAY POINT

ここへ直行して支払い

(この間におじさま①が私の荷物を再びピックアップ所へ運んでくれていて)






結果・・・





たった300バーツですが、安くなりました〜


私の計算だと1,000バーツくらいの税で収まると思っていたからかなり残念💔


これだったらプラカノンにある段階で受け取っておけば良かったような気しかしない💭




でも、良い経験にはなったな!と笑

我ながら逞しいの一言に尽きるわ



そして再び一番最初の窓口へ行き、






荷物を受け取ることに成功〜👏✨






やっと逢えたよ〜❤️❤️❤️


日本からの化粧品は本当にこの時期有り難みが増す!!!感謝だわっ💋






どれもこれも、本当に待ち望んでいたコスメちゃんだから大切に使おう✊



私の税関大冒険第一段はこれにて幕を閉じます🌈




ブログにあまり詳しく書いてる方が居なかったが故に、荷物どこ行っちゃったのかなーってハラハラしてたけど、この記事が誰かの為になりますように✨



一応住所や電話番号も載せておきますよーん


Customs Service Offices

02 575 1002

https://goo.gl/maps/Sf2H99kPocNH1XPj8




ちゃんちゃんっ