喪中だから鳥居を避けて行ったけど、後からググったらくぐっても良いみたいですね

鈴の縄はなく、手水も竹筒でチョロチョロ。お守りお札も別の場所に一覧表が貼ってあって事前に選んでおく形式でした。
今年は例年と随分違った年末年始ですよね‥
毎年恒例の親族関係の新年会も2つともキャンセル



お姑さんの家では玄関に入らず、外の空き地で立ち話してご挨拶して、孫達は貰うもの💴だけもらってサヨナラ
←同じ都内ですが


外食?がないので、正月三が日延々とおせちとおもち🍱
育ち盛りの子供らは飽きてきたので、本日はファミチキや焼き鳥を追加
🍖

初売りバーゲンも行かないので、大好きな福袋は近場でゲット

前からそうなのか、今年だけなのか、12月初旬からのオンライン販売も多かったみたいですね。
ふと思い立ったのが中旬だったので、スタバなど抽選受付は終了でした。
とりあえずカフェ系調べてて、買えそうだった物購入

アフタヌーンティー 12/21
¥3000
他の金額のは朝イチでソールドアウト
すっかり忘れてて歯医者予約までの短時間でチャリ飛ばしてハアハアしちゃったわ

¥1800
朝10:30店頭で整理券配布。長男派遣

食品福袋はオンラインのみかと思ったら実は整理券貰ってたと夜に言われてガッカリ⤵︎
食品の方が何入ってるかな楽しみあったのに〜

Lupicia 1/2
他のが欲しかったけど、12月中旬に買いに行ったらもうこれの引換券しか無かった🥲
大晦日用に買った
カップ1番左の”ピカチューのなんちゃら”はピカチューのチョコチップみたいなの入ってたよ🎶
大納言栗きんとんみたいの選ぼうとした長男を止めたわ‥ 彼もチャレンジャーだな‥

買い出しのために久しぶりに大きなスーパーに行って、コロナ以来久しぶりにエレベータ乗りました。←荷物持ちの長男が乗りたがった

区画分けされていて4人まで

7階くらいから降りるのに誰もいないから乗ったんですけど、途中で車椅子とか満載のカートの人が乗ってくるから降りた方がいいのかな?とか迷いながら、結局4人はとうに超えた人数で一階到着。
なるべくエスカレーター使ってたからわからなかったけど、最近のエレベーターってどんな感じなんですかね

先日見かけただしの自販機
〜おまけ〜
推し福袋なるものもやってみました



続けてやったからか、値段以外中身一緒〜

気になるのは ”きわどいビデオ” 





よかったら皆様も何が入ってたか教えてください

