シルバーウィークは自然と共に〜後編〜 | らんぽのブログ♬

らんぽのブログ♬

K-POPなどイベントオタ活、グルメ中心で気ままに書いてます^ ^
WannaOneからの推し、ミニョンさんとAB6IXウジンくん❤️
最近はボイプラからの推しのZB1ゴヌク❤️

K-popはJYJジュンスから。

 現場大好き雑食ヲタク♬

シルバーウィーク キャンプ
   〜後編


 小川山はボルダリング、クライミングの聖地なので、テント横でまったりお茶飲んでる横を、マットを背負った人、登山リュック背負った人たちが朝から続々と通り過ぎてゆきます。

 テント張ったとこが、ちょうど上にいく通り道のそばだったみたい⤵︎びっくり


キャンプサイトから見える山肌。

見えますか?山肌をロープつけてクライミングする人。左と右に1人ずつ


    iPhoneの拡大目目

すごくないですかポーン
登りながらロープ付け替えてひたすら登って、てっぺんまで登ったらまた下に降りるんですよあせる
降りる先は気が生茂ってる先で見えませんでしたけど‥ 

 ↑汚い大岩という名前らしい


うちの旦那はこんな感じの3mくらいの天然の岩のボルダリングです。
何もつけないで登って、下に厚手のマット引いておいて飛び降りるやつ。

岩の後ろには何人も順番待ちが居ましたよ〜。


山道からちょっと外れてここも見に連れて行かれたけど、足元少しスペースあるけど、その下は崖だったガーン 
飛び降り損ねたら落ちるよ‥滝汗 


パパがボルダリング行ってしまったので、待ってる間に、次男にハンモックで簀巻きにされ揺らされ続けた三男は酔ってたゲロー 


水晶探しに川の方へ。



岩の隙間からキラキラが✨✨

皆んなが熱心に探してる間にも‥



私はスンヨンとパチリ♬
川で水浴びするスンヨンみたいだ爆笑


私がゲットした水晶。
結構透明度高かったウインク


山は秋ですね〜。
途中の山道もマリーゴールドやサルビア、コスモスが植えられてました照れ 

今日は夕飯の前に車で買い出しに出て、帰ってから山小屋のお風呂に入れました。
¥500‥石鹸もドライヤーもないけどお高め汗

昨日は皆んな着の身着のまま寝袋へあせる


夜ご飯はコンビーフニョッキ

家でネギとニンニク刻んでおいたので、コンビーフと炒めてパスタオイルごと、茹でたニョッキと和えるだけで簡単ウインク音譜 
あと、カットサラダ野菜をお皿で混ぜました。





ステーキ肉はフライパンで焼いて、アルミで休ませたけど、もうちょっとこんがりが良かったかな〜あせる 


この日のデザートは板チョコ2枚溶かして、リッツに塗って食べました♬
一斉に皆んなで手を伸ばしてきて、今日1番沸いた瞬間(笑)
リッツが完売したので、チーズ味のプレッツェルも登場〜。🥨


この夜は予備で持ってきたレギンスをスウェットの下に履いて、ヒートテック肌着着て、車に積んであったジュンス のブランケットを腰に巻いたので、暖かく寝られました💤 
またまたジュンス様大活躍ラブラブ
顔付きじゃなくて、ロゴだけの2015バラコンで購入した紺のやつ♬



前日よりテントが減ってる
家族連れが減って、ソロテントばかりになったかな?


旦那がボルダリングに行ったので、のんびりハンモックで寛ぐ。

お昼はスパム炒めて、コンソメとニンニクチューブとクレイジーソルトで味付けしたショートパスタ。
あと、初日に買ってた味付き豚肉。


せっせと炒める、今回よく働いた長男。

テント設営、火起こし、調理、火の番、撤収とよく働きました照れ あっ、薪割りも
きっとアウトドアをする事になったらモテるよウインク音譜 

東京の軟弱理系ヲタと思いきや、アウトドアできるギャップ萌えで頑張れ(笑)


お昼作りつつ撤収して、途中で立ち寄り温泉へ♨️

煙臭い髪の毛も洗って、さあ出発🚗【3時】

🚗‥🚗‥🚗‥🚗‥‥‥



 わかってたけど渋滞すごいね滝汗

下道降りて、それでも山道一本道渋滞汗
連休最終日だから、昨日よりはマシらしいけど‥⤵︎

そろそろ〜と思って再び高速へ。
途中寝てたけど😝

2時間以上経つので、そろそろトイレ休憩〜と思ったら、(PA まで1km)の看板見えたら直ぐに左車線ずらりと車停まってるガーン
そのまま30分以上列に並んで入場待ち。

やっと神奈川県ー。相模湖ピクニックランドの観覧車が見えたよ〜笑い泣き

自宅に着いたら8時過ぎ‥

5時間ちょいか〜えーんあせるあせる



とりあえず鮮度の(臭度)高い洗濯物から急げ💨

台風来てて今週いっぱいお天気悪いと聞いて焦るゲッソリあせるあせる

コンテナとか寝袋とか外に干したいのに〜!!

そうこうするうちに、クーラーボックスとかバックからハサミムシとか出てくるしガーンあせる
そんなお土産は要らん💢

大分寒かったので蚊とか虫は少なかったけど、ハサミムシとか結構いる。
尻尾がさそりみたいで結構グロいわ叫び


大したお土産物屋に寄れなかったので、お土産はこのくらい。
小川山名産の朝ドレレタスはシャキシャキでうまうまラブラブラブラブゲラゲラ 


帰り道母からお土産要求のラインが‥


大きい土産物や行かないのにこんなピンポイントのものは見つからないので、お土産はレタスで🥬

子供用に買った甲州小梅 紅梅というお菓子も母は2つくらいつまみぐってたわ〜😅
素朴なパン?に梅が練り込まれてました。
レジ前に何種類か並んでいて、解説してもらったけど、この地方では有名なお菓子らしいです。

せっかく長野だから、もっとしゃきしゃき野沢菜とか買いたかったけど、これしかなかったのが残念〜⤵︎
そういえば野沢菜漬けってシーズンとかありましたっけはてなマーク 


寒さと寝袋生活、渋滞で腰痛も頭痛がするほどの肩凝りもヤバかったので、翌日はマッサージ60分コースへ💨
いつもの整体は休診日だったけど、マッサージ店では首もオイルで流してくれたので大分楽になりました照れ


キャンプ中、寒さのせいか運動量多いせいか?(山小屋近くの水洗トイレ行くだけでも山道結構歩く)いつもよりしょっちゅうお腹が空いていたんですけど、帰宅してからもすごくお腹が空きます‥⤵︎

このまま食欲の秋に突入でしょうか‥チーンあせるあせる