レーンチェンジ…即ちLC。

ミニ四駆やってると、必ずブチ当たる難解。


そして、その攻略に必ず関わるワード…「インリフト」と「アウトリフト」。

※「なんそれっ!」と言う人は検索!


ハンドルが無いミニ四駆は、コーナリング中はコースの外壁沿いを走る事になる…まぁ、当たり前の話です。

…で、この時にタイヤが浮くのが「内側」ならインリフト、「外側」ならアウトリフトと言う訳ですが…「物理的にアウトリフトは存在しない!」


コーナリング中は「遠心力」でマシンを外側に押し出す方向に力がかかる訳です。


この時に、マシンの「縦方向の重心」より低い位置にローラーがあれば、マシンはインリフトします。


じゃあ、縦方向の重心より高い位置にローラーがあればアウトリフトする…訳が無い!

強いて言うなら「タイヤを路面に押し付ける方向」に力がかかる事になる。


では、「アウトリフト」とは何ぞや?


LCは、「左右のコーナーが連続している」という形状な訳で、しかも、入口は上り坂のため、「登りながら1コーナーを曲がり、ジャンプしながら逆方向の2コーナーを曲がる」と言う事になる。


LCの1コーナーでインリフトになったら?

インリフトのままジャンプして2コーナーに入ると、この瞬間が「アウトリフト」になる訳です。

つまり、アウトリフトはLC以外では起きない!

※コース内に連続コーナーが存在しなければね。


(ローラーが左右対称の高さの場合、)アウトリフトの状態で遠心力がかかれば、コースの外壁に沿って飛び出すか、コース内で転ぶ事になる。


では、インリフトしない方法は?


「宝箱セッティング」という言葉もミニ四駆をやってて知らない訳が無いくらいメジャーな言葉です。

この宝箱セッティングをしていれば、「マシンの重心とローラー位置が正しいと判断できる」と言われています…が!


物理学から言えば「停止した状態の場合であって、ローラーが関係するコーナリング時の遠心力は無視されてる」…んだと。


そこで、「ミニ四駆の世界」から「物理法則の世界」へ…


インリフトしないローラーの「最強位置」は…


コースの外壁高さギリギリの50mm!


常にマシンを遠心力で飛ばされないよう、路面にタイヤを押し付ける状態になる。


でも、LCやバンクとか、壁の高さが50mmより低い所も…


「最強位置(50mm)のローラーを①ローラーとし、①ローラー径を仮に19mmとした場合、①ローラーの下に②ローラー(径18mm~17mm)を組む。その高さは、ジャンプしても外壁高さより低くなる位置」…だと。


つまり、普段は①ローラーで走り回り、LCの時(ジャンプ時)には、①ローラーは外壁の上に飛び出しているけど、②ローラーが外壁を押さえる役目を果たす…と言う訳です。

②ローラーの径を①ローラーより小さくすると、通常は外壁に接触させない構造になる。


これを前後のローラーにセッティングすれば、LC攻略できる。


以前の「ローラー6個ルール」では難しいけど、ローラー無制限ルールの今なら可能。


「見た目より実力重視」なら一考の価値有り。