初回のトウモロコシ栽培はアワノメイガにやられ完敗に

終わりましたガックリ

 

もう、トウモロコシ栽培むり・・・

もう、ニンジンにする・・・

 

と数日無気力になっていた私に天の声が飛び出すハート

 

ここでトウモロコシから逃げたらトラウマだけが

残るんじゃないのかねふんわりウイング

万全の対策はしたのかねふんわりウイング

ニンジンに逃げていいのかねふんわりウイング

 

今度こそもぎたてトウモロコシを食べようじゃないか飛び出すハート

 

とその熱意の証に100均ではない種を購入したのでした。

 

 

7月9日 催芽蒔きスタート→3日後~発芽

 

7月22日 定植

今度はコンパニオンプランツに枝豆をチョイスグッ

枝豆はトウモロコシ定植後に直植えが良かったかも。

この時点で、枝豆に付くカメムシ対策も兼ねて早々に

防虫ネットを設置二重丸守られている安心感、半端なしグッ

 

8月11日 草丈約30cm。

1回目の追肥+土寄せ。

アーチは倒伏防止も兼ね収穫まで設置。

※防虫ネットは100均のものを3枚ずつ縫い合わせたものを

2セット使用、計6枚 (栽培YouTube観ながら手縫い)グッ

 

外から見るとこんな感じの原始的な作り笑

数日後、防虫ネットの上部に100均の棒を固定しピンと張らせ、

片側から出入りできる仕様へグレードアップキラキラ

下の水を入れたペットボトルは

あらいぐま等の侵入を防ぐために設置。

この頃農園では猛獣の子どもが数匹捕獲され市へ・・・

 

8月19日~ 徐々に雄穂出始める。

二回目の追肥(窒素のみ)+土寄せ(根っ子注意)。

※この時期に水量を増やすと良いと先日知る

葉っぱの一部に虫食い痕発見するも慌てるなかれ、

毎朝雄穂の付け根や、葉っぱの付け根、軸等のチェックを

念入りにしていたのでメイガの幼虫は検出されずグッ

 

油断していたら1日で葉っぱが目ビックリマーク

見逃していたかな・・・ ん、バッタかな??

 

トウモロコシの追肥で窒素を与える為、枝豆が 過繁茂 に。

株間狭すぎ & 欲張りすぎも反省材料。(今年は隣の別畝に)


 

これ↓バージョンアップの100均の収縮性の棒グッ

 

8月下旬頃。

雄穂の花粉が飛び始めた頃に雨が数日続く・・・泣

晴れの日を狙い雄穂をカットし雌穂にフリフリ、人工授粉

 

下の雌穂

 

 

分けつもしっかり。

 

9月9日 雌穂の髭が徐々に茶色に・・・

 

雨に濡れた雌穂・・・頭頂部が気になる・・・

頭頂が心配なのでちょんまげスタイルに。


9月13日 いよいよ収穫の日ベル

 

10本全て収穫拍手

選りすぐり5本はお世話になった農園仲間へお裾分けラブラブ

 

自宅用、ちょっと上部微妙!?

けれど、お裾分けしたものも含め(後日聞き取り調査)

アワノメイガの被害はゼロだった拍手

 
皆さん、甘かったと喜んでくれました飛び出すハート

ゴールドラッシュの甘さ半端なしです。

 

栽培者しか味わえないヤングコーンもぎたて生も堪能し、

2023年9月ハラハラドキドキのトウモロコシ栽培珍道中は

幕を閉じました。

 

そして2024年3月、

再び開幕し早々からお決まりの珍道中が・・・笑

半泣きばっかり~指差し

 

 

ま、ぼちぼち楽しみながら共に生長&成長していこうアップ

 

 

 

4月に入り

これからの更新はぼちぼちスタイルへ変更しますキラキラ

 

最後までお読みいただきありがとうございましたバイバイ