昨年4月下旬から市民農園を借りて野菜を作り始めました。

 

2年契約の途中から始めたので、今年の8月下旬には返却します。

 

延長も可能ですが、

 

その後はベランダ菜園のみで、また様子を見ながら

 

市民農園を借りて作りたいと思っていますニコニコ

 

そんな都合や、初めての作業ということもあり、

 

皆さんとは少し準備が早いかもしれませんね。。。(たぶん)

 

 

では早速ダッシュ

 

と言いながらなにやら語り始めてますてへぺろ

 

 

さつまいもは一般的に10~11月頃に収穫する作物で(昨年私は9月下旬に収穫)

 

畑を返却する都合から100%諦めていましたが、

 

ふとホンマかな・・・はてなマーク 

 

と思い調べてみると、なんと、なんと、

 

鳴門金時は早めの 7月~9月下旬が収穫時期 というネット情報を発見目

 

若干小ぶりみたいですが、私が普段買う大きさは小さめなので問題なし。

 

ひょっとして、諦めかけていた作物も工夫次第でできるのでははてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

よーし、やってみよーアップ

 

 

軽い気持ちではありますが、

 

一か八かではなく、できる限りのケアをして育てていこうと思っていますよ爆  笑

 

 

そんなこんなで、いざ本題へダッシュ

 

種芋にする鳴門金時を違うスーパーでそれぞれ1本ずつ購入しました。

 

1本は水耕栽培、1本は土などに埋める栽培方法です。

 

 

 

 

まずは病害虫対策のために温熱消毒を。

 

耐熱容器に48度になるよう水とお湯を調整します。

 

 

 

 

芋が冷たいので入れた瞬間から温度が下がりますがまた調節を。

 

 

 

 

タッパー容器を発泡スチロールの中に入れて蓋をして40分待つ間、

 

何度か開けて温度確認するとすぐに温度が下っていて、

 

何度お湯を継ぎ足し継ぎ足ししたことか・・・

 

なんかもっと良い方法がありそうな・・・キョロキョロ

 

 

 

 

さきほど 土など と書いたのは、私は籾殻を使用したからです。

 

湿らせて半分ほど埋まるように置いてビニール袋を被せました。

 

籾殻の下には藁を少し敷いています。

 

 

 

 

水耕栽培用のサツマイモは半分にカットし上の方を使用。

 

下は焼き芋にしていただきました照れ

 

 

湯上がり後の発泡スチロールの中ですが、温度計はすでに18℃ガーン

 

翌日はコタツの中に移動し28~30℃をキープ。

 

どうやら発芽温度は25~30℃で、

 

12℃を切ると生育不良になり、

 

8℃以下になると種芋が腐るらしいですが・・・ガーン

 

 

あまり神経質になりすぎず

 

菜園ライフを楽しむことをモットーに

 

できる限りの温度管理をしたいと思います飛び出すハート

 

 

因みに昨年9月に収穫した紅はるかです。

 

市民農園の方から頂いた芋づるで育てましたチョキ

 

 

 

 

今年もたくさん収穫できますようにキラキラ