魚を食べることでうつ病になりにくくなるというお話です。


人間はビタミンミネラル・脂質・糖質・タンパク質など多くの栄養を必要とし、この中で脳機能を向上させる効果があるのは オメガ3不飽和脂肪酸です。

オメガ3脂肪酸とは ドコサヘキサエン酸(DHA )エイコサペンタエン酸(EPA) など特定の構造を持つ脂肪酸の総称で魚油などに多く含まれます 

アメリカ国立衛生研究所のヒベルン博士は魚を食べる量が多いとうつ病になりにくく、魚を食べる量が少ないとうつ病になりやすいという論文を発表しています。


魚はあまり食べないドイツやカナダではうつ病にかかる率が高く、日本のように日常的に魚を食べる国では うつ病率は これらの国々より低く、DHAにはうつに関する効果以外にも、 記憶・認知能力の改善効果があるという報告がされており 専門家が注目している物質でもあります。 

私は鮭やシラスを食べることが多いですが、最近の魚介類の高騰から鯖缶を食べる機会が増えました。月花やあいこちゃん辺りは美味しかったです。

 

調理がいらない手軽さがよいのですが美味しい鯖缶は生鮮よりお高めだったりしますね。缶詰も値上がり、昔はさば缶100円位だったのに。よくケチケチして200円以下の安い鯖缶を購入しますがそのまま食べるのは厳しいもの。その場合はネギ・大葉・生姜をみじん切りにして、めんつゆを回しかければ結構美味しくなります。ご飯やお素麺、お酒のつまみにもいい感じです。

 

シーチキンでぶり大根煮風を何度も作ってきましたが鯖缶でぶり大根煮風をトライしてみると生臭い仕上がりに、、、。こんなかんじであらゆることについて、トライ&エラーがあって、自分にとって良いものを残し良くないものを捨てる、得意なことして得意じゃないことを捨てていけば生きやすくなります。それに新しいことにチャレンジすることは脳にもよし。


大切なことは自分の脳の状態が気合いや精神力だけでは決まらない体・脳の健康状態は食べるものから影響を受けるということなのです。

参考:頭のいい人がやっていることを一冊にまとめてみた 中野信子

 

オイルサーディン

オイルをちょっと捨てて

缶のまま玉ねぎスライスをのっけ醤油を垂らして

そのままでもグリルで焼いても美味しい

 

 

では、また。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

乙女のトキメキ

ほとんどの病気やケガは障害年金の対象

うつ病、発達障害、知的障害、気分変調症、双極性感情障害、統合失調症、てんかん、
人工関節、人工肛門、人工呼吸器、人工透析、ガン、内臓疾患、各後遺症、
高次脳機能障害、化学物質過敏症、視覚視野障害、難聴、ほか

 

 

 

乙女のトキメキ

病気やけがをされた方へ

経済的安心を手に入れませんか。

 

病気でお困りの方の障害年金請求手続き

日本全国対応しています。

 

 

ニコニコ

ややこしい、むずかしい、
障害年金の請求、
最良の形で受給権獲得を支援します。

 

 

カエル

自分で請求したけど残念な結果だった、

他で断られた、

初診日の証明が難しいなど

ご相談ください。

 

 

受給手続は障害年金専門社会保険労務士

障害年金コンサルタントへ 

お気軽にお問い合わせください。(^^)

                  ⇓ ⇓ ⇓

❁ --------------------------------❁

 
₍ᐢ..ᐢ₎⊹  障害年金支援室  

 

面談しなくても対応可能です。

日本全国対応 (*˙˘˙*)ஐ

 

お問い合わせ・ご依頼はこちら

⇒ お問い合わせフォーム

または info@yukiwasr.com

 

❁ --------------------------------❁


 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】