初蛇のボールパイソンのぺろりん♀の飼育が何とかかんとか落ち着くと次に考えるのは繁殖

いつの可愛いぺろりん♀の子供が見たいなぁ
孫みせろや孫ー

なんて気分で婿様探しに
都内爬虫類有名店へ
名前出したのですが出しません

このころはまだモルフ何てのが分からず?知らず? 頭になく爬虫類有名店へ
行ってみたら色んな爬虫類達に気を取られつつ店員さんに「ボールパイソンのオス下さい」って言ったら、どんなのが良いですか?、的なことを言われて普通の元気なの!なんて答えて、不思議な空気でお買い物してボールパイソンのオスをお迎え
そして名前はおろちに(∩´∀`∩)

こいつがまたくせもので、ぺろりん♀見たいにがっついてくれずたまに気まぐれでしか餌を食べてくれないという( ´・ω・` )
それでも元気に過ごしてくれてるわけですが、なかなか育たない!

そんな中ボールパイソンのお勉強をしていると、ボールパイソンにはモルフというものがあり組み合わせは無限大的なことに気づく( ・(OO)・ )
そして、基本モルフのパステルを買いに行こうと埼玉のボールパイソンの有名なお店へ!
「育ってきたけどブラウンアウトしない綺麗なパステルいるよ」って言われ
「ブラウンアウト???」って想いながら安くしてくれたので購入!
こいつがまた悩ませてくれること悩ませてくれること
とりあえず名前はすねお
♂になりまして。
餌食い抜群でガッツいてくるって話だったのに、環境の変化からか食べない食べない。
熱めあたためたり、血を出してみたりネットを見ながら色々したが1ヶ月食べない
悩んだあげく、活マウスを試みることを決心!

店名や活マウスの愚痴などは後回しにします!

とりあえず活マウスを何とか購入してパステルのすねお♂君にあげてみたらあっさりガブッて、食いつき絞め殺しのみこむー!
食べるじゃん!なんなの?なんて思いながらも食べてくれたらよし!
だがしかし、活マウスもさほど食いが良くない
気が向いた時にしか食べないお陰様でなかなか育たない

やっとCB13でやっと900g
だけどブラウンアウトしないで綺麗↓↓↓



ブラウンアウトしたパステル♀


こうやって、見比べると一目瞭然



おもしろいねぇ