R2.11.5初訪問時

 

本日は久々の平日休みだったので、「麺屋 はる」のセカンドブランドとして最近オープンした「煮干し百式 葉琉」へ。

「麺屋 はる」の知名度もあり、オープンすぐから人気なようで、結構並んでると聞いていましたが、僕が訪れた本日も12時到着で店の外に4人待ちでした。

店内にも4名ほど待っていたようで、30分位待ちましたね。

あ、店の中に入り分かったことですが、こちらはカウンター7席ほどしかないお店みたいですぐに行列となってしまうようですね。

 

待っている間に店員さんに促され食券購入です。

麺類は大きく3種類あるようで、初心者「中華そば」、中級者「濃厚煮干しそば」、超上級者「濃厚つけ麺」となっていました。

今回僕は「濃厚煮干しつけ麺」を、ツレは「濃厚煮干しそば」をオーダー。

 

【濃厚つけ麺】

流石は”超”上級者向けですね!

スープはドロッとしたニボ感たっぷりなスープです。

スープの濃厚さに負けないしっかりした味付けのメンマとネギ・玉ねぎ・柚子皮が入っています。

麺は浅草開化楼のモチモチとした太麺です。

麺と一緒に海苔と2種類のチャーシューが入ってました。

流石は有名な浅草開化楼の麺です!

麺だけ食べてもおいしいです♪

 

このドロッとしたニボ感たっぷりなつけ汁に麺をつけてすすると中々独創的なお味がします。

全国的にはニボ感たっぷりなのも一つのジャンルとしてあるのはしってましたが、こういった感じなんですね~

麺屋トラノコ」で煮干しを使ったラーメンを食べて、知っている気でいましたが、ニボ感についてはレベルが違いました。

(トラノコはトラノコでおいしいですが)

最初煮干しのえぐみにちょっと抵抗を感じましたが食べ進めるうちに慣れてきて、気づけばクセになっちゃいました。

食べ始めてから気づきましたが、卓上につけ麺の食べ方を書いた説明書きがあったので読んでみると、煮干し酢が卓上にあることを知りました。

あと七味もありましたね。

説明書きには酢を入れると煮干しの独特感が欠けると書いてあったので、麺に直接酢を掛けて食べてみましたが、これまた旨し♪

その後、つけ汁に七味を少し入れて少し味変を楽しみ美味しくいただきました~

もちろん最後はスープ割で完飲です♪

このスープがまた魚介の味がタップリで好みでしたね~

 

【濃厚煮干しそば】

こちらはツレがオーダーしましたが、つけ麺のつけ汁ほどのドロッと感はないものの、こちらもかなり強烈なニボ感です。

海苔と2種のチャーシュー・赤玉ねぎ・玉ねぎ・ネギが入っていました。

 

麺は低加水のパツパツ麺とのことで、ストレートな中細麺ですね。

モチモチ麺も好きですば、こういった低加水の麺も結構好みです!

 

正直に書くと、僕には美味しかったんですが、ツレにはニボ感が強すぎたようで少々好みではなかったようです。

 

こちらは好みがはっきりする味だと思うので、誰かと一緒に行く際は相手のことも考えてから決めたほうがよさそうですね。

僕としては折角なんで、「中華そば」も食べてみたいのでまた行ってみたいですね~

メニューを見て気づきましたが、中華そばも他の2種とは別の麺を使っているようだし。

 

「麺屋 はる」自体、人気だとは聞いていましたが一度行ったきりタイミングが合わず行けてなかったのでこちらにもまた行きたくなりましたね!

 

ご馳走様でした!

 



煮干し百式 葉琉

 

住所:鹿児島市鴨池1-52-13

TEL:099-811-2493

営業時間:平日11:30~14:30

       土日11:30~15:00

定休日:月曜

駐車場:無し

 

 


ラーメンランキング