京都1泊の夕飯備忘録です。

 

京都水族館 

 

ちょっとした用事で京都に来ています。

15時前には用事が終わりあとは自由時間。さて何をしましょうか?

まずはチェックイン、周辺施設紹介に水族館が載っています。

 

いっぱい魚介類がいました。

 

コンニチハ

 

よかったです。

 

京都タワーサンド 

 

さて、魚たちを見ていたらもう閉館の時間が近づいています。

ホテルは京都駅すぐ近くに取っていたので、京都駅周辺で夕飯を探します。

京都タワー地下にいい感じのフードコートがあったのでそこに行くことにします。

 

たくさんお店がありました!

 

通常のフードコートシステムに加え、各お店で直接食べることもできます。

1人でフードコートは席確保がちょっと…な人も安心です。

 

では早速腹を満たしに行きます。

 

1店舗目 「ぎょうざ処 亮昌」

ビールセット 980円

 

1人前の餃子にビールと漬物が付属するセットです。

提供がかなり早かったけどストックしているのかな?激熱ではなかったです。

 

肉がジューシー、というよりは野菜の甘味を全面に出している感じがします。

どうやら京野菜をふんだんに使っているみたいです。

焼き目が付いていない側の皮はモッチリしておいしい!

イイ感じでした。

 

2店舗目 「鳥せい」

ゆず想いソーダ割 510円

日本酒がベースになっているみたいです。ただ、ゆずソーダが強いので日本酒感はあまりしないです。ゆずソーダ酒としてはとてもおいしいです。

 

ポテトフライ 480円

薄切りでおいしい!デカデカほくほくタイプとは遭遇したことがないです。

しょっぺ!!と思うくらいにはしょっぱいです。でも酒飲んでるときはこれくらいの塩の強さが嬉しいんですワ。

 

おすすめ五串セット 850円

メンバーは忘れました。串セットって覚えられなくないですか?

正直、店頭に貼ってある見本メニューの写真がおいしくなさそうだったので1店舗目にはしなかったのですが、しっかりおいしかったです!

写真はもっと画質のいい綺麗な奴にした方がいいと思います。

 

とり皮ポン酢 450円

レモンサワー 470円

飲み足りないので追加。モミジオロシが若干ピリッと、皮はぷにっとしておいしいです。ポン酢でさっぱりしょっぱくなった口をレモンサワーで洗い流して終了です。

 

551 

 

ホテルへ帰る道中、ちょっとした行列を発見。

551の販売でした。前回大阪京都旅行に行ったときには行列がすごく購入を断念した思い出がよみがえります。いい機会なので買ってみました。

 

豚まん 210円

皮はフワフワ、中には餡がみっちりです。

タマネギの甘さが目立ちますが、しっかり豚肉も入っています。

カラシをつけてもおいしかったです。満腹!

 

おまけ HUB 

 

翌日、新幹線までの待機時間にHUBに行きました。

 

桃太郎と季の美ジントニックです。

うまし。