函館 麺厨房 あじさい 本店 | ラーメン馬鹿の言いたい放題

ラーメン馬鹿の言いたい放題

北海道某市に住む元ラヲタのジジイが日常を語るブログです
10年続けたラーメン記事はあくまでも個人の戯言として、
こんな意見もあるんだなぁ という観点でご覧下さい



記事にするのは初めてなんですよね あじさい

別に嫌っていた訳ではありませんし、ブログを始める前は何度か食べてます はい

他店舗展開で、札幌エスタ、千歳空港で食べられるようになると 函館で食べる意味は無いな と
プライオリティが下がってしまいます

しかし
初めて来た時の 東京レベルの接客には驚きましたねぇ

ここは 函館の一風堂か!? というのが私的なあじさいの頂点でして

大混雑の空港で食べた一杯が 底辺でした(^^;




何年振りかも分からない訪問ですが

注文はすでに決まっています





味彩つけ麺 850円

全国レベルだろうこのお店が どういうつけ麺を出してくるのか!?

興味はその一点のし!



ん~

セブンゴールド的な 豚骨魚介の面構え




やや平たい形状も
黄色い熟成麺な 非つけ麺感(´・ω・`)


この時点で
やっちまったなぁ感 83%




魚粉です
と言われた 明らかな煮干粉 (´・ω・`)



あじさいなら 函館の枠を飛び越えてるんじゃないかと 
そういう淡い期待がシュルシュルとしぼんだわけですが



お?
硬めだけど ちゃんと粘り・弾力のある美味しい麺ですよ?

悪くな~い


つか

普通に美味い♪

いや
なんでもない豚骨魚介でトロミが付いた王道系なんすけど

取って付けた様な旨味、酸味、甘味、苦味などが少なく
上品でマイルドな味付け

とにかくバランスがいいなぁ っていう美味しさ





チャーシューの他に豚ばら肉も入ってます 
なんか嬉しい(^^)



そして チャーシューうまっ(^^)v

肉で評価の上がるつけ麺ってw

でも美味いもんは美味い




途中で煮干粉を入れてみましたが、思ったほど味変にならず
卓上のラー油と蝦夷油胡椒(えぞあぶら胡椒)を投入


辛くてスパイシーな パンチあるつけダレになりました!

なまら旨いっす!(*^ー゚)b



ちょっと反則な味変ですけど
これはヤバイ感じにハマリましたわ

いやぁ ウマシ(^^)v


不思議な清涼感のあるあっさり割りスープで完食


「あじさい」だから それなりにちゃんとしたものが出てきそう という期待を裏切らない
いや
また食べたいと思うレベルのつけ麺でした
味変の加点はかなり大きいけどw




あじさいって、オシャレで綺麗なお店だから老舗って感じがしないけど
実際は創業1930年(昭和5年)という歴史あるお店なんですよねぇ

現店主は三代目だそうです
やっぱちょっと一風堂っぽいw

ちなみに窓から見えるラッキーピエロは創業1987年
意外と新しいですね


http://www.ajisai.tv/