第39回神奈川県マーチングバンドフェスティバル 小学生の部② | 我が子の追っかけやってますが、何か?

我が子の追っかけやってますが、何か?

小心者なバカ親が、浅はかな知識でマーチングや吹奏楽を語るブログです(・ω・)ノ

今回の県大会で、個人的に本当に楽しかったのが、小学校大編成。
今まで、どっちかというと小編成のいいところを推してきたつもりのわたくしですが

やっぱ大編成面白いわ‼️

神奈川の大編成、ハイレベル過ぎと再認識しましたよ。
これで公立小学校のフツーの児童なんだよまじで。
8割方、教育用楽器なんだからね。高級なの買ってもらえるほどのお金はないんだからね。
金管なんか、ほとんどボッコボコなんだからね。(うちだけか?)

そんなミラクルな小学生大編成レポです。
 
 
横浜市立太尾小学校マーチングバンド
The Nightmare before Christmas

うーーん安定感。何でしょうこの安心してみていられる感じ。とにかく全体のクオリティが高い!
音がまろやかにまざりあう感じで、心地よい音楽でした。曲が大人っぽいけど、ハロウィンからのクリスマスなので、子どもらしくも演出できますね。演奏面でも演出面でも関東できっと思い切り化けるんだろうなぁ、どう変わるんだろうなぁ楽しみ楽しみ。
 
湘南ドルフィンズ・マーチングバンド
リメンバーミー

人数いるから揃った時の迫力は本当にすごい!可愛く元気なアミューズメントパークなイメージのドルフィンズですが、今年は今までと比べてすごくブラスの音が印象的だったんですよね。とても良い音が鳴ってるなって思いました。今後の大会で見せてくれるであろう成長が楽しみです!

横浜市立中田小学校マーチングバンド
Roman Scenery

小学生がローマをやる時代が来るとは!しかもなんかめっちゃ上手くないですか?うつらうつら(←控えめな表現)していた我が家の末っ子、音を聞いて飛び起きたらしいですよ。最初のラッパもびっくりですが、途中のピットソロもめちゃめちゃうまい。ドリルは以前の中田のイメージだと多少大人しい印象でしたが、そんなもん蹴散らすレベルに、とにかく演奏面が凄かった!圧倒されました。

横浜市立東中田小学校マーチングバンドクラブ
天使にラブソングを

今までのスカート衣装から、紫ベースのスラックス衣装に。紫ってあまり他にないカラーなので、東中田のカラーとして定着出来そうですね。天使にラブソングを、好きなんですよねー。クリスマスによく歌われる賛美歌も交えての編曲でした。欲を言えばHail Holy Queenでソロを挟んで欲しかったかな、メアリーの。これからの演出も楽しみですねぇ。
 
 
横浜市立平安小学校マーチングバンド
the Faith~”自分らしさ”をつらぬく信念~

昨年のマイケルが似合い過ぎて次どうするんだろうなんて発表会レポにも書いてましたが、今年雰囲気もすごく似合っている!ピットはじまり、なんて美しい音でスタート。イケイケな雰囲気の中、実はドリルがすごくきちんとしてるんですよね。きちんと等間隔の位置に付けている感じでした。いやー、大迫力のショーで、あんまりのパワーに楽しくなってしまいました。私大爆笑しながら見てましたよ。隣に座ってた方、多分平安の関係者だったんだけど、こいつなんて失礼な奴だって思っただろうな。最後のサックスソロはずるいよねー。本当最高でした。

横浜市立日枝小学校金管バンド Bright Cherry
おもひで~少年の日の1ページ~

いつのことだか 思い出してごらん♪の唄でスタート。少年時代などのポピュラーな曲も交えてのアレンジでした。ショーとしての方向性にまだまだ迷い中という印象でしたが、そんな不安定な感じも「少年」というテーマなので良いのかなとも感じました。県大会ではまだまだ迷ってもがいている感じでしたが、これが関東でどういう全体像を作り上げてくるか、を期待しています。

基本、関東で化けること前提のレポです。
ハードルあげさせていただきましたからね笑
関東大会もバッチリ見させていただきます。

こるねtwitter

 

 

 

我が子の追っかけやってますが、何か? |