ジャケットと一曲目が「こんなんなっちゃった」なんで思わず釣られて購入してしまったが…
コレはいまいちだったかな

何か清志郎の死後に出るベストや作品集ってバラードものが多くないか?

青山ロックンロールショーのサントラもそうだったし、未発表アルバムだった「Baby #1」もそうだし、その名の通りバラードベストもでたし、タイマーズのDXエディションの未発表曲集のディスクもタイマーズなのに甘い歌ばかりだったし…

いや清志郎のバラードが悪いわけじゃない。
清志郎の書くバラードはホントに心に染みる。
このディスクだって不覚にも胸が熱くなった(何年も何度も聴いてる癖に)曲だって多い。
何ならラストナンバーの「体操しようよ」だって泣ける。

でもさ、ひねくれたり、つっぱったり、強がったり、悪びれたり、何なら露悪的だったりするのも清志郎の魅力だと思うんだよね。
原子力に警告を発したかと思えば、マスコミに踊らされるくらいならあの発電所の中で眠りたい…とか歌っちゃうよう人だから自分もずっと尊敬してきたんだけどね。

特にディスク2なんかウンザリするくらい心優しい真摯なバラードばかりでさ。

何か切ないバラードを歌うシンガーとして伝説にしたいのかい⁉️
と言いたくなるような選曲の盤ばかりでちょっとガッカリでした。

ディスク1は一曲目から以外な選曲で結構楽しかったんだけどね。

今回はコンピレーションのコンセプト的に無理だったのかもしれないけど…

今度はダークサイドをフューチャーした清志郎のベストを聴きたいです。
RCの「胸やけ'」とか「ガラクタ」とか「それで君を呼んだのに」とか
タイマーズの「ゴミ」とかさ。

ま、みんな持ってるんだけど。








いやいや…昨日初めて世の中がこんなことになってて驚いた。

まさかこの二人が再会してユニット始動してたなんて。

しかも既に関東の公演(東京)終わってるし

スライダーズ解散から18年か…

あと数年で還暦迎える二人だけどどんな音を聴かせてくれるんだろ

あ〜ライブ行きたかったな


ところでこの二人がまた一緒に始めたってことは当然その先も期待していいんだよな…?




先日ここのところ年一の恒例行事となっている
同年同月同曜日に産まれたバンド仲間二人とうちのカミさんを加えた四人で「3人のオッサンのお誕生会」を行った。

この4月で3人揃って53になった。
1人は中学校入学以来だから40年
1人は二十歳からの付き合いだからもう33年の付き合いだ。

当たり前だけど、ここまで三者三様色々なことがあった。
様々な挫折や苦汁も味わったし、辛酸も舐めた。
勿論、同じくらい楽しいことや幸せも味わったけど。

バンドは30年前に解散したけど、奴らは今でも仲のいい友達だ。
いや、戦友といってもいいかも。

俺はもうすっかり足を洗っちまったけど、奴ら今でも現役のバンドマンだ
オヤジバンドというレベルではなく関西や東北のライブハウスをツアーして廻るような。

今歩いてる道はバラバラだけど、集まれば今でも「あの頃の空気」に戻れる。
そんなイカれた連中だ。

今では年一程度しか会わない
でも男同士のマブダチなんてそんな距離感で全然構わないだろう

来年の「お誕生会」が楽しみだ