最近の子どもたちの記録


長女は朝起きるのが私に似て苦手だし、胃腸が弱いみたいで気候によって体調が悪そうな時もあるけど、毎日遅刻せず登校してる。

箱根への校外学習では1日お友達と回って楽しかったみたいニコニコ毎日、今日は○○ちゃんと話したよ〜とか、○○先生が面白いなど、ワクワクした話を持ち帰ってくれるおねがい

昨日は私が弟たちの面談みながら寝落ちしたんだけど、朝リビングダイニングに行ったら整理整頓されてて、洗い物もやってくれていた愛飛び出すハート

通信制高校で良いんじゃないかと考えた時期もあったけど、不登校経験者のための全日制普通科を選んで、娘にとってはちょうど良かったと思う。


長男は今週の1日だけだけど、帰宅後疲れて熟睡し、塾をど忘れしてしまったふとん1大あくび 新しい環境に慣れて、疲れを感じ始める時期なのかな?それなのに、朝方4時頃ベッドでYouTube見てて、おーいムキーと眠くてイライラしてたからタブレット奪って去りました。お酒とかタバコと同じように、YouTubeも依存性が高いからね、自分で時間決めて辞めるのって難しいよねとその後お話して、本人も納得してくれて。なるべくデジタルデトックスの時間を作ってあげたい母なのです。


次男は延期した遠足にも行けた爆笑

最近はクラスの友達のいじわるな発言や行動に悲しくなったと愚痴をこぼしてる。紙に名前を書いて思いっきり殴ってストレス発散してるガーン

前は良いヤツだと思ってたのにな〜、別人になったんだよと。私、宇宙人に連れ去られて、別人に変えられたんじゃない?と言ったら、妙に納得してた口笛 あと、紙を殴るよりも、嫌だった自分の気持ちを紙に書き出した方がスッキリするんじゃない?と伝えました。嫌な気持ちを暴力で解決するより、自分の気持ちを整理して解決してほしいから。


あとは、次男はここ数年便秘が酷くて、やっと小児科に相談に行ってました。大腸の一部が溜まったウ○チで皮が伸びてしまって、そこに便が溜まっていくから限界になるべで便意を感じられず、オシッコのスペースも狭まってるのだろうと。早く相談に行くべきでしたショボーン順調に治療もできてるので、このまま頑張ってキレイな腸にして、すっきり毎日過ごしてもらいたいな。