ご訪問ありがとうございます♪

アラフィフ共働き夫婦

子供は高2年、小6、小4の3人

夫は上場企業、私は公務員です


世帯年収2000万ですがお小遣い35000

収入の割に生活に余裕がないので勉強中

資産運用、中学受験、美容、仕事を中心に

書いています。よろしくお願いしますニコニコ

 




恐れていたことが…








息子は中学受験をしましたが、希望する学校には合格せず、この私立中学で6年過ごすくらいなら公立中でいいよね?という事で





公立中学→公立高校に進学しました。





塾代はかかったけど、中高公立だからお安いし、高校は進学校だから結果的に良かったかな?と。





で、これから行く予定の娘の中高一貫校と息子の公立高校





進学実績を見ると





あんまり変わらない





むしろ、息子の公立高校の方が良いかも。





高校受験しなくて済むのは良いが、進学実践が変わらないのはモヤっとする泣





塾の先生にも言われました。





公立の子たちは中3で中学のおさらいをしっかりして高校受験をする、中学受験の子達は授業の進み方が早く、しっかりおさらいをする事なくさらっと高校の勉強に進む。





ココです!ココがポイントで、高校受験がない分内容が薄くなるから、結果的に国公立ではなく私立に行く子が多くなります。





確かに娘の学校の進学実績を見ると私立に進学する子ばかり。





そんなカラクリがあったのかー。早く教えてくれよ。





国公立でも私立でもどちらでもいいけど、都会にいると国公立がとても難しく感じてしまう。地方の国立はダメでしょうか?入りやすいし。文系だと就職には不向きかなー。