先日書いた愉快な親の話







よく考えたらこういう人、これから増えるんだろうな





学校で結果を見るのはいいけど





その後のメンタルのフォローはご家庭がやるべき事で





それを学校がやるのはおかしいと思う





タブレットで結果を見ても周りに言わない、合格しても落ちても、その後、学校で通常通り過ごせる自信があるなら






どうぞひっそりと見てください






不合格の場合、私達がどんな声かけをしてもその子には響かないでしょうし、
そんな時に励まして元気づけられるのは、それまで一緒に頑張ってきたお父さんお母さんにしかできないことだと思う。






悲しいことがあってちょっと落ちつかないので保健室で休ませてください、なんて担任に連れてこられた日には





私は優しくできないかも…真顔


だったら見るなよ…真顔








幸いなことに、うちの子たちはみんなメンタルが強いので、そんなことで保健室には来ない。
そして保護者も昨日の人以外、みなさん常識ある方たちばかりなので大丈夫ニコニコ






受験生を持つ親なので、気持ちは分かるんだけど…





よく考えて、親子で覚悟を決めて、結果を見るか見ないかを話し合って欲しいですニコニコ