山本太郎さんが6月18日告示、7月5日投開票の東京都知事選への出馬を正式に表明しました。

 しがらみに気を取られず、好きにすればいいと思います。頑張ってください。




 お陰で先ほどから20件ほど、私個人や会社宛に「山本太郎は出馬するな」「恥さらし」などの抗議メールを頂戴しておりますが、私は山本太郎ではありません。

 さて、6月4日付、北海道新聞などで報じられていますが、もともとは立憲民主党が早期から山本太郎さん擁立で動いた時期があり、また、蓮舫さんを担ぎ出す案や、前川喜平さんら左派系知識人を独自候補として擁立する動きがあったようです。

立憲独自候補、れいわ山本氏擁立が幻に 都知事選 コロナで小池氏に注目:北海道新聞 どうしん電子版 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/427261

 ただし、立憲ほか各党が行った独自調査では概ね「小池百合子さんには勝てない」という方向で判断が進み、落選前提で都知事選候補者を立てられないという判断で見送りになっています。自由民主党も、自民党都連が原晋さんや現職の長島昭久さんほか独自候補擁立を目指していた流れはあったように思いますが、これも早い段階で断念し、自民党本部で権勢を誇る二階俊博さんや自民党都連の下村博文さんらが小池百合子さんと握って自主投票の流れにしてしまっています。これもう止まらないなあという印象です。

1,400万東京都民に特大罰ゲーム『都知事選』のお時間がやってまいりました また50億円かけてハズレしか出ねえガチャやるのかよ #山本一郎 #小池百合子 #都知事選 #文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/38370

 なにぶん期日前なのでどこまで精度を上げられるのかは別としても、バイアス修正前の数字で投票率の予測が53%から56%の間ぐらいとして、いまのところ小池百合子さんが圧勝の気配なんですよ。端的に言えば小池さん36、宇都宮健児さん9、小野泰輔さん2、山本太郎さん1という塩梅。これから投票態度がどんどん決まっていくので選挙戦が始まれば数字も動くとは思いますけれども、参院選で山本太郎さんが獲得した99万票にはどうも遠く及ばないのかなという雰囲気なので、宇都宮健児さんに左派系候補が一本化されなかった、左派界隈で「宇都宮か、山本太郎か」という左派一番目争いで宇都宮さんが完勝してしまうと山本太郎さんは大変なことになります。小池百合子さんも『女帝』効果で勢いはないのかもしれませんが、一時期は400万票を伺う勢いだったことを考えると、むしろ山本太郎さん出馬によって都知事選全体への関心が高まって投票率がもっと上がれば再選に花を添えてしまうことはあるのでは、とも思います。

 立憲が山本太郎さん推薦を見送ったように、少なくとも真正面からの選挙で野党勢力を糾合しても小池百合子さんに届かないようであれば、前回の鳥越俊太郎さん越えを目指す程度の低い目標に向けて頑張ったほうが戦術的には正解だという話になりやすいです。その場合、対抗として山本太郎さんが立候補を強行するよりも、むしろ高齢の宇都宮健児さんのサポートに回って、一度東京都副知事でいいからと選挙応援で汗をかいて、4年後(または小池さんスキャンダルで辞任)の次の都知事選では立派な候補者として出たほうが近道だったのではないかとも思います。

 また、オートコールの選挙調査では調査項目に入っていませんが、ネットパネルでフリーワードを集めてみると、元ヤフージャパン代表取締役の宮坂学さん、渋谷区長の長谷部健さん、立憲民主党の衆議院議員(東京7区)の長妻昭さん、蓮舫さん、自民党に移籍した長島昭久さん、一部で出馬観測のあった松岡修造さんあたりは名前が出ます。もしも小池百合子さんが再選二選後、まさかがあったときにはこのあたりから再び50億円ガチャになるのでしょうか。


やまもといちろう文春オンライン記事一覧
https://bunshun.jp/search/author/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%20%E4%B8%80%E9%83%8E
山本一郎既刊!『ズレずに生き抜く』(文藝春秋・刊)

sagi_bokin_gienkin.png