先日、子どもがマイコプラズマ肺炎に罹って高熱を出してしまったのでしばらく入院に付き添ったりしていたのですが、その間に阿部重夫さんの『ストイカ(Σtoica)』が送られてきていたようです。

 ところが、その『ストイカ』に掲載されていた記事を巡って「あれ、お前だろ」と、やんごとない人たちから連絡が殺到。なんだ。何が起きたんだ。と思ったら、こんな記事が。ちょっと待って。私は潔白だ。

ストイカ(Σtoica)を創刊します.
http://stoica.jp/index.html
ストイカ2号をお届けします|阿部 重夫 #note 
https://note.com/stoica_0110/n/n4ef4199ca704

[引用]

イチ押しは「ヤフー・LINE」経営統合について、どのメディアも、米国GAFAと中国BATの巨大プラットフォーマーに対抗する日本の第三極のようなバラ色の夢物語に目がくらんでいますが、この統合で顧客データが大々的に中国アリババ集団にダダ漏れになる可能性に目をつぶっています。しかしさすがに政府内で危惧する声が出て、これが実はウィーワーク失敗で大赤字となったソフトバンクグループの資金調達と深い関わりがあることから、統合を牽制する動きが出始めました。それをチーム取材でスクープしたものです。ぜひお楽しみに。

--ここまで--


 もちろん私は本件記事の執筆者でもなければ取材源でもありません…。一文字も書いていない他誌の匿名記事であらぬ疑いを持たれるというのは私の不徳の致すところでございまして、別でも話が出ましたが先般のGPIFでの揉め事を書いたのは単に知っていたからです。別に連動はしていないんですけれども、何なんですかねえ…。

160兆の国民の年金を運用するGPIFで、セクハラを巡る怪文書騒ぎが発生(山本一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191122-00151972/

 ということで、そんな阿部重夫さんが本件会員情報誌を核とした有料サロンを営業開始していたことを知りました。名称もズバリ『ストイカ・プレミアムクラブ』だそうです。

阿部重夫主宰[経済・情報研修所]ストイカ・プレミアムクラブ
http://yakan-hiko.com/meeting/abe/top.html

 遅ればせながら、私も月6,000円也のおカネ払って会員になってみたのですが、なんかこう、各業界の先輩方が犇めいていて… どうにもモゾモゾします。普通、こういうサロンってリラックスして落ち着けるような雰囲気であるはず(べき)なのですけれども、なんでしょう、この職員室みたいな感じは。なんかヤベエところに紛れ込んでしまったぞ。

 どなたも「調査報道」の先達ばかりなので、いろんな意味で気持ちが引き締まるところではございますが、ご関心のある方は是非どうぞ。

※関連
元『FACTA』編集長の阿部重夫さん、人生最後の戦いが始まる #BLOGOS https://blogos.com/outline/408645/


benkyoukai_kunrenkou.png