ネットの中立性が失われることで事業者の運用面における透明性が担保されなくなる恐れがあるという指摘。
トランプ政権が小規模ISPに追い風--ネット中立性規則を弱めるFCCの決定
akudaikan_koban_money.jpg


この記事自体がなんとなく当該PR会社の体の良い記事広告ぽいですね…
「ジャポニカから虫が消えた」騒動は“つくられた”ものだった


自動車メーカーとIT企業の大型合併というような展開は今後増えるのかもしれません。
ゴーン氏「IT大手と合従連衡推進」 日産社長交代


AIはビジネスとして実体があるのかどうかを論考。検証済みの有意なデータが大量に蓄積される法律分野や医療分野ではそれなりに可能性がありそうです。
AI利用の有効性を考えるためのヒント--2つの先進事例より


以前から指摘されていた脆弱性への具体的な攻撃が実証されたとのこと。
SHA-1衝突攻撃がついに現実に、Google発表 90日後にコード公開


AIは殺人などの犯罪の証拠として有効かどうかという議論が近い将来おこりそうです。
「Amazon Echo」のデータを殺人事件の捜査で押収できるか--アマゾンの言い分


人間が関与しない自動化であればこういう行為は検閲行為とみなされないのかどうかは気になるところです。
グーグルとJigsaw、有害コメントの分類を容易にする機械学習ツール発表


この調査の信頼性は不明ですが投稿数が約3割減というのはかなり大きな数字だと感じます。
フェイスブック「ユーザー離れ」鮮明 投稿数が3分の2に


自動運転関連の進化はスマホと同じようにセンサー類の高性能化と低価格化を促す好機となりそうです。
目標50ドル 自動運転「中核技術」、家電・ARへ


アドネットワークが抱える問題を象徴するような記事が2つ。
pixiv(Android版)で一時「不適切なポップアップ広告」表示 配信元は既に特定し配信停止済み
フェイクニュースとヘイトスピーチ——アドテク企業は「未来の言論空間」を守れるか?


中国大手と韓国大手が提携。フィンテック業界では色々と余波ありそうです。
中国アント、韓国カカオと提携「モバイル決済連合」誕生へ
Alipayが韓国のKakao Payに2億ドルを出資 — 韓国のEコマース、モバイルペイメント市場に攻勢をかける


結果としてUberはまた脱法行為に関与という展開ですがはたして確信犯なのかどうか?
米アルファベットの自動運転車部門、機密情報巡りウーバーを提訴
グーグルから独立したWaymoがUberを提訴--自動運転技術の窃盗で


昨今話題の最先端デバイスHoloLensについてその実態が比較的分かりやすい紹介記事。
「空間すべてがディスプレイ」になる快感、HoloLensから感じる「偉大な第一歩」


ドコモの越境Eコマースビジネスという目論見は頓挫したようです。
(お知らせ)チャイナモバイルのインターネット通販サイト内で展開していたサービスを終了