Lenovoが富士通を買収とNHKがスクープ。日本で人気の主要PCブランドはすべて中国企業傘下となりそうな流れですが、さて……。
富士通「レノボ」とパソコン事業統合へ 年度末めど
富士通がレノボとPC事業統合で調整中の報。両社は「発表した事実はない」「ノーコメント」。春にはVAIOらとの統合断念

baisyu_m_and_a
 

また欧州で米国ベースのITサービスについてネガティブな動きが起きる可能性出てきました。
これはもう長らく続く緊張関係の一局面なんでしょう。 
ヤフーのメール監視問題で欧州当局が調査、個人情報の扱いを懸念

一方で電子書籍について揉めていたAmazonは欧州市場で譲歩策を探っているという話も
アマゾン、罰金を避け譲歩の可能性--電子書籍めぐる欧州委の調査で

IoT時代のセキュリティを考える上で気になる話。
医療機器に脆弱性、糖尿病患者に不正な薬剤投与が可能に

オリンピック関連だけを注意しても仕方ない話でもあるのですけれど、まずはきっかけとしてはありなのかもしれません。
サイバー犯罪対策、東京五輪向け強化 警視庁、都や企業と初会議

財力ある企業は競ってAI方面テクノロジーのM&Aを進めてますね。
Samsung、Siri開発チームのAIアシスタント企業Vivを買収

発火事故対策品で新たに事故の報。Samsungはスマホ市場でかなり厳しい状況に陥る可能性ありそうです。
ブランド替えしたり、何か別の手を打たないと、いつまでもグズグズ燃えそうな気もしますが、さて。 
サムスン「ノート7」、交換品が米航空機内で発煙か