IBM Watsonによる成果。膨大なデータから最適な情報を引き出すというAIがもっとも得意とする機能を活用できたのは素晴らしいですね。
人工知能 病名突き止め患者の命救う 国内初か

楽天が事業内容の見直しを進めているようですが、音楽配信事業はあまり美味しい商売とも思えないのですが……
楽天が定額音楽配信サービス 月1080円で
楽天のDVD/CDレンタル「楽天レンタル」が9月に終了
「楽天オークション」が10月をもって終了 「ヤフオク!」に次ぐ国内オークションサイト

ポケモン便乗商売がいよいよセキュリティ分野でも登場。
私有地のポケモン駆除、セキュリティー企業の新事業に

Facebookが釣り記事排除の機能を強化。今後この手のサービスをブラウザのプラグインで提供する事業者が出てきたりすると面白いかもしれません。
Facebook、ニュースフィードで「クリックベイト」への対策を強化へ

iOSの最新アップデートはセキュリティ関連のバグ修正で、この不具合を発見したのは中国のハッカー集団だったということで、Appleもセキュリティ対応は自社内だけでは間に合わない時代になったという話でもありそうです。
アップル、ついにバグ報奨金プログラムを開始へ--最高20万ドル
アップルがiOS 9.3.4配信開始。「すべてのユーザーに推奨」扱いの更新、カーネルのセキュリティ問題に対処

テレビというプラットフォームがなにげに熱いという話のようです。
「従来のテレビ会社は、現代を勝ち抜く連中ではない」:スリリストCEOのベン・レーラー氏
アップル、「Apple TV」「iPhone」など対応のテレビ番組ガイドを計画か

ドローンの実用実験が各国で本格化してきているようです。
アルファベット、米国内で「Project Wing」の飛行実験へ — FAA承認エリアに限定
ドローンで小包配達 英国で検討進む

ネタみたいな話ですが、結果として情報商材商法にAmazonが荷担してるような感じに見えなくもありません。
「本(わんわん)」が2万円 Kindle Unlimitedに超高額な“謎本”多数 「うっかり購入」に注意

スマホ