SIMロックや“2年縛り”に対する具体的な指摘が入っています。
公取委、大手キャリアに販売手法の是正を要請

上記のような行政のあり方を踏まえてのドコモの展開ぽいですね。
「ドコモでは製品化できなかった」 スマホで最大4枚のSIMを切り替えられる「SIM CHANGER デルタ」、Cerevoと共同開発

使い方次第という話でもありますけれど、AIは検閲に最適なツールなのかもしれないですね。
どんな「ヘイトスピーチ」も見逃さない人工知能、ヤフーが開発

フィンテック騒ぎでブロックチェーンの本質的な部分がなおざりになっているという論考。
インターネットの次、ブロックチェーンの基盤を固めるとき:伊藤譲一氏、村井純氏らが指摘

なるほどと思いつつ、こうした考え方が成立するのであれば、他のSNSについても規制が求められる可能性は十分ありそうです。
米NY州、性犯罪者のポケモンGO利用を禁止

Teslaは先日の重大事故から人々の注意をそらしたいのかなという穿った見方もできそうですが、さて……。
テスラとソーラーシティの合併計画、26億ドルの条件で両社が合意
コラム:腑に落ちないテスラのソーラーシティ買収

一方でTeslaの重大事故は他の自動車メーカーへも大きな影響を与えていると考えていいでしょう。
GM、「半自動運転車」投入を17年に延期

それぞれの業界のトップ同士が手を結びました。
Verily(旧Google Life Sciences)、グラクソと“バイオ電子薬”製造の新企業設立
 
Microsoftの思惑が大きくはずれたようです。
「Windows 10」、無償アップグレード終了でもシェア21%にとどまる

地震速報は社会的な影響も大きいので運用がむつかしいですね。
緊急地震速報の気象庁誤報 なぜこうなったのか?

宇宙旅行は寿命を縮める可能性あり?
アポロ飛行士たちの死因から明らかになった「宇宙の健康問題」

AppleはこういうPRの仕方をする企業ではなかったのですが、やはり台所事情が相当厳しいのでしょうか。
「日本で71万5000人の雇用を創出した」、アップルWebサイトでアピール

どうでもいい話ですが、さすがおそロシア……
ポケモンGOにロシア保守派から「悪魔が来る」と警戒の声、代わりに偉人をゲットするアプリ登場

スマホ