遠くのほうで黒煙が上がっていたので見物に逝きました。



 するってえと、局地的に大人気ブログ「市況かぶ全力2階建」に対して3度にわたり記事の削除要請をしていたらしく、その文面もまた見事で、ああ、匿名で情報発信をしている人たちが一番嫌がることを良く分かっているな、何といっても匿名で情報発信することに慣れているからな、と得心が逝く次第であります。



17:30 市況かぶ全力2階建 削除要請による該当記事削除に関するお知らせ

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65734186.html



 どうも削除された記事には、私がTwitterで書いたコメンツが多数無断引用されているようでありますが、誰でしょう、そんな無粋なことをしたのは。いやー、これはぜったいにゆるせませんね。


 ところで、アブラハムから全力2階建氏に対して記事の削除依頼にいたった理由というのはこの辺のようです。



富士経済調べの件について問い合わせてみた

http://toyop.net/blog-entry-1577.html

http://megalodon.jp/2013-0220-1846-58/toyop.net/blog-entry-1577.html



 どうも、アブラハム・プライベートバンクのウェブ広告にある「個人投資家が積立したい商品 第一位」とでっかく書いてあるその調査元が株式会社富士経済ということになっていて、その富士経済に問い合わせてみたら「社内、社外と確認作業などを行い、ご指摘いただきましたアブラハム・プライベートバンク様に対し、弊社名の表記などの削除を要請し、対応頂くこととなりました」との回答になったようであります。



 調査元から「そんなデータねえよ」と言われたら、まあ確かに騒ぎにはなりますわな。



 何かの手違いかもしれませんが、存在しない調査結果を元に広告を作成し、それを閲覧させることで投資家を集めているのだとしたら、それは適法とは言い辛いところですので、続報が待たれるところであります。



 で、その内容を全力2階建氏がTwitterでの反応などもまとめてブログに書いたら、アブラハム法務を名乗る(自粛: 2015年2月9日)という方から「業務妨害の被害回復」を理由に削除依頼が出たということのようで。業務妨害どころか、事実の指摘であって、広告内容を是正するなり、事実でないのならば確認や訂正のリリースを出すなりしてから対応をするのが普通だと思いますけどねえ。どうなんでしょうか。



 そもそも投資助言業であるアブラハムPBが積立商品をしたい先に個人投資家から選ばれている、という時点でどういう話なのか私には理解できかねますが、どんな顔つきの人なんでしょう、その回答をした個人投資家の人々と言うのは。良く分かりません。



 先ほど、こちらにもその(自粛: 2015年2月9日)という方からご挨拶のメールを頂戴したようですが…。また木村剛さんとのやり取りのような、8年越しの文通が始まってしまうのでありましょうか。人間、幾つになっても恋心というのは忘れずに抱いていたいものであります。



 で、奇妙なことに、投資成績や結果についてはまったく触れていない割にアブラハムPBの「いつかはゆかし」など特定の商品やサービスを持ち上げるブログが大量に建立されており、意味が分かりません。普通、投資系のブログであれば投資成績を手口と共に記述するスタイルが一般的で、アブラハムのような助言で得た投資先については守秘義務があったとしてもどこのあたりに投資したかや回収についての情報が出てくるのが一般的だと思うんですがねえ。



 何か変な投稿でもあれば、こちらのほうからも積極的に発信者情報開示請求や削除依頼を出して、この愛の気持ちを届けたいです。今後は、いろいろとアブラハムPBや「いつかはゆかし」方面の権で中立的な観点から疑問に感じるところ、興味深いところを当ブログでもどんどん取り上げていきたいと思います。