長期出張から戻ってまいりましたが、いつもの東京でございますね。安心したとも言えるし、そんなんじゃいかんのではないかという気持ちもまた持つわけです。

 日本語のweb環境に10日ほどまともに接しなかったので、かなり浦島太郎気味になってますけど、頑張ってゴー。

● 藤田東吾氏「義捐金詐欺が元ピースボート現民主党議員の手でなされてたので告訴したわ」

http://twitter.com/#!/togoFujita/statuses/69217298073923584
[引用]「町田鶴の羽会」と民主党代議士くしぶち万理、民主党都議今村ルカらは義捐金詐欺と判断し、警視庁に告訴の届けをしました。かなりの大事件になる可能性ありです。⇒ http://ameblo.jp/eboshi-hime/entry-10891111957.html

 また藤田さんがそんな面白ネタを、と思ってたら、結構抜き差しならんような話になってたので引用。いわゆる「やらかし」ではなく完全アウトの話になる類だそうなので、少し気にしております。大丈夫なんでしょうか。いや、両陣営ともに。
 なお、その藤田氏のブログでの告発エントリーはこちら。このど真ん中な名誉毀損っぷりが素晴らしいと思うわけです。さて、どうなりますやら。もちろん、面白い方向に話が進展する分にはまったく構わないのでございますよ、外野的に。

99%義捐金詐欺「町田鶴の羽会」、民主党都議今村ルカと、代議士くしぶち万理他は逮捕されるか?
http://ameblo.jp/eboshi-hime/entry-10891111957.html

● 米中手打ちとかその辺の話

[FT]消えた米中の人民元切り上げ論争
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E1E2E1E18DE3E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2

 さっそく観測記事とか出てたんですけど、中国インフレだし数年もすれば勝手に是正すんだろというバーグステンの話を敷衍した内容。まあ、強硬派が「いいんじゃないスかね」と言い始めたんならそうなりますわね。

 でもこの辺って昨今巷で猛威を振るっているチャイナロビーのお話もまた並存するわけでございますね。その中国は、とりあえずアメリカとの手打ちを進める一方で、外貨準備からドル比率を下げたり、資源投資に邁進したりしている。いつまで国内経済が状態良好か読みきれないから、その場で出来る限りのことをやっておこうというのはまことに正しいことだとは思うんですけれども。まあいいや。

● スイカが爆発って

スイカが次々に爆発、畑が「地雷源」に…膨張剤原因か=江蘇
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0513&f=national_0513_110.shtml

 twitterで流れてきたネタなんですが、馬鹿馬鹿しさが凄いのでピックアップ。スイカが爆発するなんて聞いたことがないです、私38年間生きてきたけど。しかも、そのスイカって食用なんですよね? まあ、どうせスイカなんてあんまり食べないからどうでもいいが。

● googleがあんまりevilじゃない件について

[速報]グーグル、Webアプリのマネタイズを提供、わずか5%の決済手数料。Google I/O 2011
http://www.publickey1.jp/blog/11/web5google_io_2011.html

 同業が出てこないうちに潰しにかかるgoogleさんの真骨頂でもあるんですが、5%は魅力的ですね。iTunesやAmazonより全然いい感じです。appの世界で手数料のダンピング競争とか是非発生して欲しいものです。ただでさえ、スマホやタブレット向けのコンテンツ価格はやたら安いので。

● 坂本竜馬を名乗る馬鹿を発見する

竹中平蔵氏のための確率論入門
http://agora-web.jp/archives/1325152.html

 別に竹中さんの肩を持つわけじゃないけど、地震の確率をポアソン分布で考える馬鹿が坂本竜馬を標榜するのはどういう始末なんだろうと思いました。っていうか、毎年均等に地震が発生するわけではないし。何かの勘違いで勇み足、といったところなんでしょうかね。

 もっとも、30年間で87%という根拠も怪しいのですが、それは竹中さんの責任でもねえしな。

● ビンラーディン氏、オナる

ビンラーディン寝室から大量のわいせつビデオ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110514-OYT1T00285.htm

 まあ、事実かどうかはともかく報道にこのタイミングで出るというのはプロパガンダなんですけれども、そりゃあ隠遁生活を送っていたら男子ならばいろいろと放射性物質が貯まるのは致し方のないところで、テロの試し打ちぐらいは日々訓練していても何ら不思議ではないと思うんですよね。

 そういう下品な話ができるのも、我が国が民主主義国で宗教的に寛容な社会であればこそなんですけれども。ただもう少しマシなプロパガンダのネタは見つからなかったのかアメリカの情報機関は、と思うところでもございます。

● 年金を私は貰えないらしい…

最低保障年金「年収600万円超は支給なし」で最終調整
http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY201105140467.html

 結構頑張って年金を払ってきたんですけれども、どうやらこの段だと年金を貰えないっぽい話になってきました。どうにもがっくりな訳ですが、なんつーか逆所得税というか負の所得税の領域ですね。税方式に一本化してこれが最終調整案だとすると、個人の所得は高ければ高いほどプライベートの法人を用意してそっちで管理するか、海外にビークル作って… というほうが当然合法で賢いという話になってしまいます。

 正当な手続きに基づいて負担をしろというのであれば負うのはまったく構わないけど、見返りがここまで明確にゼロだと「社会保障」にならんと思うんですけどどうなんでしょう。メリハリ以前の問題だと思うんですけどね。

● いまさら分かってどうするんだという話と、本当にお前ら知らないまま対策を打ってたのかという話と

1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051401000953.html

 帰国してみたら福島関連のさまざまな「シナリオ」が結構根底から覆っていて「おいこれほんとどうするんだ」という流れの話にいろんな分野のネタが集束していっている感じがするんですが、さっき見ていてのけぞったのはこれです。地震で壊れてたの? いろいろと?

NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている
http://alfalfalfa.com/archives/3289260.html

 この辺の話を見ていると、かなりやらかしたんだろうなあ、と。ほんと、釈由美子の顔面なみに取り返しのつかないことになっている気が改めてするわけですが。

● ちきりん女史が煽っておられる

国民負担はあたりまえ
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110515

 twitterで酷評のログが流れていたので興味を持って読みにいったけど、書き方はともかく内容はまあそうなんだろうなあということで、興味がある向きは一読推奨な内容に仕上がっておりました。

 しかし、なぜいちいち煽るかねえ。自分のことを棚に上げて言うけど。最近、爺は公電にはまってるらしいので、ある意味バランスが取れてるといえばそれまでだが。何のバランスなのかは知らんが。

2008年3月18日の日本発公電
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/05/2008318-a73f.html

● ネタとしてのジャイアンツ愛

巨人が9回裏に逆転サヨナラデッドボール負け → 原監督の顔芸が炸裂! (画像あり)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1523.html

 私が居ない間も我がヤクルトは快進撃を続けておるようですが、ああ、不人気球団が上位でも球界全体の役には立ちませんという批判はおおいに参考にさせていただきますけどね、巨人がサヨナラ死球とか豪快なネタをやらかして、お立ち台の石原に「ナイスデッドボール」とか言われちゃう日が来るとは思わなかったんですよ。

 それまで巨人は「一番野球に投資している、球界全体のことを考えた素晴らしい球団である」という理性と、「なんだよ毎度毎度外人強奪しやがってクソ球団が、早く潰れろボケ」という感情とが交錯する愛憎半ばした存在だったんですが、本当に巨人にはネタについての理解が深まってきたようで、このままではファンになってしまいそうです。