たぶん、ブログメディア単体の数字で「まだ赤」という話なんだろうと思うけれども。

プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4%
http://techwave.jp/archives/51519135.html

 そこでなんかyomoyomoさんが巻き込まれて湯川さんにブロックされているという面白エピソードも。しかもまとめたのはかのせさん。微笑ましいです。

TechWaveの批判記事を書いたyomoyomo氏、TechWaveチーフブロガーの湯川鶴章氏にブロックされるの巻
http://togetter.com/li/65958
[Weblog] TechWaveの一番クソだと思うところ
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20101104/techwave
 個人的にはtechwaveにはいつまでもウェブメディア界の七番打者として微妙なところで頑張っていただきたいと思うわけですけれども、黒字だ赤字だというお話には少し気になる部分も感じます。

● 湯川代が一番高いんじゃないの?

 この手のウェブメディア、呼び水となるおっさんの顔代の維持費が一番コスト喰います。看板で客を引っ張るわけですから仕方がないわけですけれども(cf. 池田信夫)、事業構造で見るなら固定費としての湯川費が高いので赤字なんじゃないかと思うわけですが。

● セミナー収入等はインクルードすべきだろ

 ウェブメディアは客寄せとして、セミナーやギャザリングなどリアルのイベントでの収入を軸に回すというのが国内・海外問わずこの手のメディア運営では一般的だと思うんですけれども、恐らく単純に広告モデルとアフィリエイトでメディアを採算に合わせようとしているのであれば知能の不足を感じます。

● 他のライターさんにちゃんと払ってるの?

 他のウェブメディアでも起きている通弊ではあるんですけれども、採算が悪いからとかそういうサービス提供側の理由で寄稿してくれているライターさんにちゃんとお金を払わないメディアが散見されます。Techwaveは記事一本あたりきちんと書き手に還元しているのでしょうか。
 某のぶりんのところでは、一本一万円とかだということで書き手がキレてました。

● 記事の質がやっぱり低いよ

 まじめなテクノロジーメディアにするなら記事タイトルに釣りとかはもっての外だし、くだけた雑談系ウェブメディアにしたいなら面白成分が不足しているので、結局、たまにTwitterで誰かが言及しているのを踏んでしまって見物してしまう以外techwaveを読みに逝く機会がない。もう少しどうにかならないのでしょうか。

● ちゃんと営業してんの?

 セミナーで回収しているのだろうから、あまりウェブの記事単体で回収しようとしていないのだろうが、いまちらちらと代理店さんなどのシートを見ているけどtechwaveについてのデータが載ってない。ライブドアに営業を任せているのか、一山幾らで扱われているのか、そもそもアクセス数が少なすぎたり質が低かったりで無価値と思われているのか分からないけど営業をしている形跡がない。採算に乗せたいなら営業の一人も雇ってタイアップでも取りに逝かないと採算浮上するわけがねえだろ。

 まあ、どうでもいいんですけどね。