例によって東浩紀氏が暴れていて、昨日から今日にかけてそこそこ騒動になっているようです。

東浩紀氏、三島由紀夫賞贈呈式について語る
http://togetter.com/li/32371



 あらすじ的には、三島由紀夫賞を受けた東氏が、自分の友人知人からの花輪がずさんな扱いを受けたり、文壇の爺さん方から東氏の若い友人たちに対する「戸惑いと拒絶の意志を感じ」取ったりしたようで、現地で暴言も吐いたようであります。内容は良く分からんのですが半裸騒ぎとか書いてあって、何でしょうね。
[引用]それを知らずに暴言を聞かされた選考委員の平野啓一郎氏と川上弘美氏には心よりお詫びいたします。以上のような事情を率直に言えればよかったのですが、それが言えないので意味不明の暴言になりました。

 何と言うか、いつもの東氏だなあという感じで、とはいえ、文壇と東氏の心情の断絶があるんなら、普通に賞は返上するのかなあと思ったけどそういう話にもならなさそうです。外部的には、半裸もネットでの暴発もある種の東氏一流の計算があってのことだろうと確信するし(そして、本人が否定することも)、あくまで仄聞的な内容ながらも、いままでの東氏の喧嘩別れの歴史を鑑みるに、「ああ。いつもの東氏だなあ」という話だろうと思われます。

 具体的に誰が誰と何を言って、東氏とどんな絡みがあるのかなんて何も知らんわけですが、新潮社から見て完全に東氏のテリトリーであるweb上、twitter上で「屈辱感を感じた」と言われても「何かあったらしい」としか分からないし、CLANNADとか新潮からすればまったく島違いのもんで、そんなところから花束を木札付きで送られてもTPOを弁えろと思うんじゃないかと考えるわけです。っていうか、何でそんなもん送ってくるんだという話で。

 それが、東氏の論調では「開かれた文壇」というような誰も否定しづらい内容に振り替わっていて、読者が花束持って懇親会の会場に押しかけてくるとかギャルゲの花束の木札が抜き取られたとか、新潮側からすれば容認し難かろう話も、まあ閉じたの開いたのと言われると大変微妙な話であり、じゃあ懇親会もオールカマーでゲーヲタもハゲもホモも全員集合とかいったら格式高い会合が途端に面白人間見本市になってしまいます。

 たぶん、この辺が東氏の芸風であり、彼自身が「10年間培ってきた読者や支持者たちへの裏切り」と論ずるように、彼は裏切らなければ新潮の用意する文壇の世界へは入れないのでしょう。その不浄の血を、この門が嫌っているのだよ。

 また、セルフブランディングとしての「みなさんもおわかりのとおり、こんな発言は損でナイーブなだけ。文壇から着られれば損するのは僕だし」→損をしてでも自由な文壇を作りたいという論理構成はしっかり作り上げてます。これは凄い。その根幹にあるのは自分の世界の住民を文壇のパーティーに参加させてくれなかった、存在を認識したがらなかった文壇への問題提起の形になれば、実はそれがお友達を呼びたかった単なる東氏のエゴの発露であり、その排除に対する屈辱感であったとしても大義名分は立つのでしょう。

 また小さいコダワリにでっかい大義名分で作り変えて、ミニな海老に分厚いコロモを付けて揚げる安い天麩羅みたいな感じがするのですね。
 そして、ある種のB級グルメ式に東浩紀氏は偉いと持ち上げる奴が続出するわけです。だがそれがいい。

 つくづく、作品と作家の違いを感じさせる物件なんですが、ゲームでも文藝でもスポーツでも恐らく作品や記録がいかに優れていて、それを支える才能が作家に備わっていたとしても、作家がその才能に見合う万人向けの人格を具えているとは限らない、ということなのでしょう。私はそういう騒動師としての東浩紀氏が大好きだし、やっぱり東浩紀はやりやがった、と昨夜一人で溜飲を下げておりました。

 ここは、私らネット住民は敢えて東浩紀氏に「お帰りなさい!!!」というのが筋なんだろうなあと思いました。新潮社側からすると、「腐海にお帰り」と言われるのかもしれないが。