要因分析とかやんない人たちなのかな。 

DeNAが減収減益、「モバゲー」3Dアバター導入の遅れで
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20397412,00.htm


 「3Dアバター投入遅れ」が減益の原因じゃなくて、出会い系サイト化が進み広告効果が乏しいことが微妙視されて「広告売上が半減した」ことのが直接の要因じゃないの?

面白画像
http://japan.cnet.com/image/l/story_media/20397412/090729_dena.jpg

 あと、ほかの各社にも言えることだけど、累積会員数じゃなくて、稼動会員数でグラフ作らないと不誠実だと思うんだよなあ…。

ミクシィ、音楽系サービスをすべて終了
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397433,00.htm

 これもなあ…。投入したサービスをすぐ放るような企業が、mixiアプリとか言ってもどれだけ参入するんだろうね。ほんとにちゃんと売ってくれんのかな?

青少年保護施策の実施及び規約改定のお知らせ
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=756
http://mixi.jp/guide_openmixi.pl

 さすが「健全」サイトですねえ… 2月に申し入れがあってから対応するまでに半年かかるのかよ。まあ、何の回答も出してこない自称健全サイトもあるみたいだけどさ。