朝日がフライングなのかもしれないが、某大手ゼネコンというリークがあって三日待たずにゼネコン名実名報道。年間一億とは少なすぎる気もしますけどはてさて。

西松に加え4社が迂回献金か 小沢氏側へ1年に計1億円(1/2ページ)
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200903100388.html

 簡単に気になる点とか。
○ 小沢擁護してたシンパのジャーナリストの件とか

 信頼して小沢さんをヨイショしてたジャーナリスト各氏、こうなるとその小沢さんから核心部分は何一つ聞かされてこなかったことが如実に分かってしまい、結局お前さんがたは政治党派の世論工作における駒の一個に過ぎなかったことが露呈してしまうのであります。

 後戻りできないのか、さらに小沢さんは陰謀に嵌められたと強弁している人もいますけれども、むしろ中谷巌さんのように立ち位置を修正したほうがいいように思います。

○ 浮上した建設会社とか

 どう見ても田中角栄さんの時代からの遺産です。本当にありがとうございました。旧新進党のころに整理、処理しておけばまだ良かったかもしれないけど、無理だったんでしょうね。

 で、”「清水建設」「大林組」「大成建設」、準大手は「戸田建設」”って… 鹿島はどうした!

○ 小沢さんと喧嘩した元倉庫番について

 番頭でも金庫番でもいいんですが、最初のネタ振りが強烈過ぎてこのままいくと名前の挙がらなかったゼネコンも自民党への献金問題で返り血再延焼という気もします。どうするつもりなんでしょう。

 とりあえず本丸出火でいままでの永田町人生を清算するような意気込みでやっているんならいいんですが、比較にしちゃ失礼なものの堀江裁判における宮内証言があったとて宮内さんは実刑になったことを忘れてはなりません。

○ 新聞記者はやはり凄い件について

 知っていて書けなかったことが代送りされ、凄い蓄積となっていま旧来型自民金権政治の総決算ぽい話にまで進展し、カタルシスを感じておられる方々もいらっしゃいます。先月まで小沢民主で政治改革を断行しようとか酔った勢いで語りまくる偏向気味(本人談)の人までノリノリで情報交換しているあたり凄いですね。

 皮肉でなしに。やはり様々な批判をかいくぐりつつ膝詰めで日本の代議士と語りあってきた人たちの感性は偉大だなと思いました。

○ 爺さん方が話の進展においていかれている件について

 大連立とか仕掛けようと頑張ってきた爺さん方、今回すっかり霞んでいること、皆さんお気づきでしょうか。本当に何も聞かされておらずダマテンで進んじゃったので、微妙なことになってます。

 まあ、そういう意味では官邸側も知らなかった(はずな)ので、いろんな意味で世代交代の時期なのかしらとも思います。その二週間前は媒体に野中さんとか渡辺喜美さんとかが平気で出ていたことを思い出すと、何この変わりよう。

 では出かけます。