いや別に小沢バーカという話だからではないが。言われてみれば、兼業農家はサラリーマン収入が農家収入より多く、田んぼ等農地の転売が実入り多く、ウルグアイラウンドに関する指摘もあり、最終的には労働者としての外国人就農問題まで取り上げるなど、概ねバランス良く記述されてる。


 私なんかよりこのブログに定住してる人あたりが詳しいかも知れんけど、地方都市の不動産物件の推移なんかを見てると中途半端に都市化したところよりも農家のほうが不思議と潤ってる実態があるようにも感じる。ちゃんと調べたわけではないが。それと、田園地域の兼業農家って、サラリーマン先はどのくらいちゃんとしてるんだろう… 働き口ってあんの?


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070919/135317/?P=1


 話は変わるが、同じ日経BOの記事でも何故か金融の寄稿記事は微妙に与太話だった。正直、この論説は何が言いたかったんだろうか。良く分からない。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070919/135357/