● 概要


 良くある「芸能人の不用意な発言が引火してキチガイが発生、炎上に至る」流れであるが、非常に味わい深いのでピックアップしてみる。


 元のブログ記事はこのような内容である。


http://mycasty.jp/yoshino/html/2007-08/08-05-793011.html


 内容的には、「通読できないほどイタい」というよりは、いまごろ攻殻機動隊にハマる今更感と、一般人から見た吉野紗香の旬過ぎてる感の絶妙なマッチングが肝であって、一般人にとって99%が興味を持たない攻殻機動隊と99%が興味を持たない吉野紗香の素敵すぎるベン図構造が読み取れます。結局、攻殻機動隊と吉野紗香という一般関心から遠い話題では問題を消化できず、アニヲタ対反アニヲタの戦い、やがて吉野擁護に名を借りた一方的なアニヲタ叩きへと移り変わっていくさまを堪能されたい。


 問題の元となった「もし実写で映画化される事なんてあったら、是非是非、主人公の草薙素子を私がやりたいです!!」というのは、通常であれば寝言は寝て言え程度のものであって、いわゆる炎上するためのコアというには力不足は否めない。Vシネで実写化されたとしても吉野紗香を起用するプロデューサーはいないだろうし、吉野紗香を起用しなければならない事情があったとするなら、それは驚くべき予算不足である。


 だが、攻殻機動隊に関しては一言言わずにはおれないアニヲタがおり、日本全体のわずか1%に過ぎない人口であったとしても、その1%が凝縮して通りかかる界隈、すなわち2ちゃんねるやスレまとめサイトでは強力な動員力を誇る。ブログやスレの最初から最後まで、住民が一貫して述べていることは「ブスに素子を演じて欲しくない」という冷徹かつ尋常な現状認識であって、問題勃発当初は一糸乱れず吉野紗香を非難している。炎上初期に見られる光景だ。


 各員の素子実写妄想のなかにわずかも吉野紗香的な何かを含有していなかったことが問題であったろうし、素子は美しくあるべきという期待感があるわけでもなさそうなのに、吉野紗香が劣化している状況に対する極めて現実的な論考が住民によって繰り返され、しかも驚くべきことに吉野紗香について相応の知名度は持ち、興味を持たないまでも「誰ですか」というような反応はそれほど多くないことが火力不足のネタをひと夏の業火へと昇華させた原動力であろうことは間違いない。


 まさに日本の数%程度の信者を擁して組織化すれば政権が取れてしまう創価学会の論理を無意識にやってしまうアニヲタの空気読みすぎが引き起こした悲劇であったと言えよう。やがて、炎上初期の求心力であった攻殻機動隊ネタだけで議論を牽引することができなくなり、ヲタ叩きが始まり、二次災害が発生するに至る。ヤフーニュースなど一般人が読むサイトへ掲載されたのを契機に、2ちゃんねるや痛いニュースで動員されてきたアニヲタが一気に劣勢となり、吉野擁護とアニヲタは死ねという流れへとダイナミックに変貌していく本物件は「炎上には継続した燃料の投下が不可欠」という鉄則をなぞる結論となったのである。


 よその国に逝って落書きして帰ってきたAAA(エイベックス所属)問題のような抜き差しならない緊迫感と違い、徹頭徹尾どうでもいい話題で炎上し続ける底力を肌で感じられる十日間であった。


● 共鳴と輻輳の『痛いニュース』


http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1014629.html


 もともとはニュー速に立った、どうでもいいスレである。住民も「はあ?」という程度の回答に過ぎず、吉野ブログのネタ臭より「ブス芸能人が素子実写版に名乗り」とかいう趣の普遍的なヒマネタで盛り上がっていたに過ぎない。ここではまだ「ヲタに擦り寄らなければ生きていけない芸能人の悲哀」を冷静に指摘するコメントが並んでおり、炎上の気配は見せない。


 事実、痛いニュースに掲載されているスレが進行中の6日21時ごろまでは、本体の吉野ブログは平穏そのものである。栄誉あるキチガイ登場は、ブログが書かれた一日以上あとのこのコメントだ。


>No:8 2007-08-06 21:16:39 from:チェベッソン
>ニワカブスドルとキモオタ信者が馴れ合ってると聞いてミクシィから飛んできました


 どう見ても2ちゃんねるから流れているキチガイの記述ながら、流入元をミクシィと偽るあたりに限りない好感を覚える。ブログについているこのコメントはようやく8コメント目、その後、怒涛のキチガイ流入で最終的にはコメント数500に到達し、次のお詫びエントリーも見事カンスト、恐らく吉野ブログ最高の盛り上がりを見せたのである。


 間違いなく、2ちゃんねるでのスレ立てと、痛いニュースでの掲載が通りかかった日本全人口の1%ぐらいのアニヲタに問題の所在を知らしめ、さらにその数割を占めるだろうキチガイのハートをがっちり掴み、そのまま吉野ブログに突入していったさまを想像しなければなるまい。そして、いまやニュー速+でばぐ太がスレ立てするに至る。これを芸術といわずに何と言えばいいのだろうか。


現行スレ- 【ネット】 アニヲタ、吉野紗香さんブログの“攻殻機動隊”絶賛&「主人公役やりたい」書き込みに集中砲火→吉野さん謝罪★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187357588/l50


● 炎上における物理的構造


 通常の炎上と同じく、批判から誹謗中傷で火の手が上がり、行き過ぎを懸念する制止のコメントが逆に炎上を際立たせる流れである。通常であれば定住の場を荒らされた常連の書き手が病原菌の侵入を必死で防ぐ白血球の働きをするのだが、過去の記事を見る限り吉野ブログには熱心な住民はおらず、事実上のエイズ状態となって日和見感染でカポジ肉腫多発といった趣になっているのが興味深い。


 AAAの場合、荒らしに来たキチガイを「おじさん」呼ばわりし、AAAファンの定住者が果敢に応戦したことが結果的にネット住民をいたく刺激したため、騒ぎをより拡大させて激しく新聞沙汰となった。一方、吉野ブログ本物件は原則として殴られ放題であって無抵抗主義に徹したため、冷静な読み手がどっかから現れ「そんなもんで燃えるの?」という率直な疑義を呈したことで炎上から一週間も経たずにほぼ鎮火してしまった。この物理的構造をまとめるとこうなる。


コア「身の程を知らずにうっかり余計なことを書いた吉野紗香」
マントル「吉野発言にマジ切れした攻殻機動隊好きなアニヲタ」
地殻「この手のネタに食いつくややコアな祭り好きネット住民」
大気圏「祭りがあると見物に逝く一般的なネットユーザー」

~ここまでが美しい地球~

太陽系「一週間ぐらい経ってヤフーニュースなどで問題を知って呆れるネット住民」
銀河系「なんか吉野紗香のトラックバックスパムの急増を観測する普通のブロガー」


 このように、宇宙の片隅で1%の奇跡と1%の奇跡が引き起こした炎上も、全体から見るとただの一現象として「何か向こうのほうから変な電波が来ているね」程度にしか思われないが、天体観測が好きな人たちからすればこれこそが宇宙の神秘といえるだろう。


● 重要発言ピックアップ


 主に吉野ブログに寄せられた主要論点を流れに沿ってピックアップしてみた。道中、ヤフーニュースに掲載されたこともあってさらに議論は加速。基本的に時系列である。


>No:1 2007-08-05 15:43:57 from:ワン
>出会えるんですね。
>自分が頑張った分だけ感動するものに。
>感動が文章から伝わってきます。


 吉野ブログに定住している原生生物である。物事の大小、善悪を問わず、ただひたすらに太鼓を叩き続ける太鼓の達人。経験を積んでレベルアップするとアルファコメンテーターになる。


>No:8 2007-08-06 21:16:39 from:チェベッソン
>ニワカブスドルとキモオタ信者が馴れ合ってると聞いてミクシィから飛んできました


 前掲の、一番最初に突撃してきた正直者のキチガイ荒らし。ルビコン川を容赦なく渡るその姿は感動的で、わずか一行ながら呼び水効果としては抜群の破壊力を誇る。


>No:10 2007-08-06 21:34:26 from:オペ子
>主人公は勘弁してください><;


 批判要素の九割はこの発言に凝縮される。正直な印象の吐露であり、行間から「いい加減にしろ」という感情が溢れ出てくるようだ。


>No:14 2007-08-07 00:04:46 from:玉職人
>頼むから俺達の夢を壊さないでくれ


 アニメの内容に人生の夢を託す人出現。この俺「達」という複数形が極めて大事なポイントであり、自分と同じことを思っているのは大量にいるのだという王蟲の群れの存在を暗示する表現に注目。


 このあたりから、吉野批判が加速していく。


>No:18 2007-08-07 01:51:25 from: s
>本当に映画化が決定して、主人公に相応しくない状態で主役が吉野さんに決定したら文句を言えばいいだけの話。個人のブログで、夢を語るのもいけませんか?
>それに、鍛えなければって言ってるんですし今とは違う顔、考えになる可能性だってあるんですから。そこまで否定しますか?あなた達は。
>そういう事言ってるから「オタクキメェww」って言われるんですよ。


 吉野を擁護する要素は盛り込みながらも、万が一実現したら吉野がいまとは違う顔である可能性を示唆するなどして、実は吉野を全否定している秀逸なコメント。この時点で吉野を能力面で擁護する論理解は壊滅し、結果としてしばらくの間ブログ炎上という基本的な流れを形成した。


>No:21 2007-08-07 02:32:34 from:
>荒らしの皆さんへ。

>とりあえず2chとかそっち系のブログから来てる方々だと思いますが、自分達の方こそ自重されたほうがよろしいことを冷静になって考えてみては如何でしょうか。


 「このブログは荒らされています」という標識に近いコメントであり、炎上の一光景としてこの手の警告になっていない警告を散見するたび焦げ臭さが広がっていくのは否定できない。芝生の看板に「土足で上がるな」と書かれてガキの集団にローラーブレードで乗り入れられるが如き諸行無常を感じる。


>No:22 2007-08-07 02:48:52 from:ひろゆき
>正直誰なのか知らないけど、おいらとしてはGHOST IN THE SHELLに魅了されている人は好きですよ。
>ストーリーの内面まで理解できるまで見返すことをお勧めします。。。


 ひろゆき登場。内容はただの空気コメントなのだが、誰だか知らないと記述し、さらに理解できるまで見返せと、お呼びでないことを遠まわしに表現している。


>No:26 2007-08-07 04:11:33 from:\(^0^)/
>>アニメーションですが、あえて映画と言わせて下さい

>アニメを見下してる感がプンプンしますねwww


 No15同様、炎上の理由のひとつでもある、無意識のアニメ見下し発言を指摘するコメント。もちろん題名も誤字であるが、あれは一般人には確かに紛らわしい。ただ、この手の見下し感はごく一般的に見られる「アニメ好きは原則としてキモい」という一般女性の率直な感性だろうとは想像され、アニヲタと一般女性の間に立ち塞がる高くて堅くて冷たい壁の存在感だけが印象に残る。


>No:33 2007-08-07 09:10:24 from:通りすがり
>あなたは有名人なんですから一般人の感覚で物事を語ってはダメ。

>しかもそれが世界に沢山のファンを持つ物語の主役となれば、言葉を慎重にそして丁寧に選ぶべきです

>あなたのことを大切に想う人がいるように、少佐のことを同じように想う人もいるんですから。価値観とはそういうものです

>女性なら憧れるのも当然だと思います。あとは日々近づけるように努力していきましょう。


 大上段からどうでもいいことを適切に述べ猛省を促すコメント。そもそも少佐は作品中の人物であり、アニメを観た者の脳内にある妄想に過ぎず、これを生身の人間と同列に並べて「価値観」というラベルで押し付けるあたりの弁証能力は著しく高い。ただし論旨自体に内容はない。


>No:39 2007-08-07 09:48:11 from:\(^0^)/
>これ、ただの感想、そして願望。

>「感想に一々目くじら立てて中傷皮肉を書き込む」
> 
>とりあえず吉野紗香氏の見た目とか雰囲気とかそーいうのは置いておくとして、
> 
>冷静に考えて恥ずかしくないかお前らwwww


 感想、願望と現実の間にギャップがあるので炎上しているという事実をすべて脇において、書き込み者に自重を求めるコメント。吉野紗香の見た目や雰囲気を置いちゃったら議論にならないことに触れない心の優しさが競争社会に生き残れないニート感を醸し出す良質の煽り。


>No:42 2007-08-07 09:59:51 from:\(^0^)/
>肉体と精神を鍛え直すのは良い事です。
>ただ、今回の発言は少しハードルが高かったかもですね。

>それでも満足がいく結果になればみんな認める。
>非常に難しいと思いますが、頑張ってください。


 激励のようで全否定という定番コメントながら、よく会社でやる社員旅行の宴会などでできの悪い社員を演台に上げて紹介するときに使えそうなお役立ち発言でありポイントが高い。


>No:43 2007-08-07 10:09:20 from:ダブル
>顔とか関係ないよ!
>みんなちょっと酷く言いすぎ。
>ろまんを追求して、自分を信じて。
>よだんですが、俺は悪くないと思うよ。
>なぜ皆ここまで叩く?キモヲタよ?


 文才のない人間が縦読みにチャレンジして品質が低く失笑を買う例。まだおたまじゃくしに後ろ足が生えたレベル。


>No:44 2007-08-07 10:09:49 from:擁護
>批判したい気持ちはわかるけど、だからと言って彼女を傷付けていいってことにはならないんじゃない?
>俺も2chから来たけどコメ見てヒいた。
>吉野さんだか、事務所の人だか知らんけど2chの人だからといって軽んじずとりあえず謝ってからほとぼりがさめたら記事を削除したらいいと思います。


 デキの悪い学校で一番前に座って勉強する奴みたいな書き込み。結果的にこのコメントの通りの結果になっているのが泣ける。記事は削除しないだろうけど。


>No:53 2007-08-07 11:06:20 from:あ
>痛いニュースから来たけど、ひどい荒らしだな・・・。
>こういうことするやつって、よっぽど普段虐げられてるんだろうな・・・。
>押井ファンには心の狭いやつがいるということが良くわかったわ。


 アンチ押井派が乱入。決め打ちの炎上荒らしを上回るメタ対抗として反押井を打ち立てるロマンがいい。複数で喫茶店に入って皆コーヒー頼んでるのに一人紅茶を頼み、出てくるのが遅くて文句を言うタイプと想像される。


>No:64 2007-08-07 12:04:23 from:
>変なのが大量発生しておりますが、ショウジョウバエ程度のものですので、あまりお気になさらないで下さい。


 さらにメタな発言が発生。ネット上でのコメントスクラム自体の意義に疑問を感じている内容であるが、いなごですらなくショウジョウバエと表現するあたり実験のレポートに悩んだ経験のある理系君ではないかと思われる。


>No:66 2007-08-07 12:39:14 from:\(^0^)/
>何が少佐だよ… ただの絵だろ


 このあたり、擁護とも荒らしとも取れないメタ発言が連発されるが、今度はエントリーの趣旨であるアニメそのものが「絵に過ぎない」と喝破する内容。さらにメタを考えると「人間なんて所詮有機物の集まり」とかいう方向に走り、大変哲学的な内容に発展するため油断できない。


>No:85 2007-08-07 13:51:22 from:\(^0^)/
>吉野さんと言えば元キティの製作者と縁がある
>実現性がある。


 議論の全体性から見てまったく違った角度の考察を投げかける例。それがどうしたんだという話であり、仮に事実だったとしても元キティの製作者が吉野を起用した時点で職業人生が失われかねないリスクを負うこととなるのであって、危険なコメントである。


>No:88 2007-08-07 14:15:56 from:\(^0^)/
>彼女が草薙素子を演じると三流特撮番組レベルになると思われることは容易に想像できる。そうなってもかまわないなら演じてみるのも一興。

>しかし作品を汚すことになり確実に黒歴史的扱いを受けるのは必至。


 演じる過程を元に、その実現した作品の評価が黒歴史扱いされるとまで断言する未来予測系のコメント。


>No:100 2007-08-07 15:46:27 from: 
>アニヲタが痛いんじゃなくて、一部の攻殻信者が痛いだけ
>何でもかんでもアニヲタのせいにすんな


 上記の反押井派とも通じるものがあるが、この書き手はアニヲタの自覚がある分、当物件の炎上に何か別の思い入れがある可能性がある。その後、一瞬ほかの書き手と対話が実現しているが、内容は極めてどうでもいいものである。


>No:111 2007-08-07 18:29:38 from:佐藤藍子
>攻殻機動隊が面白いとマトリックスの前から知ってました


 強者の味方、佐藤藍子が登場。場の空気が一気に弛緩し、読む者すべての気持ちが腸捻転になる一種の魔力の高さを感じさせる。


>No:116 2007-08-07 20:19:09 from:転載
>ガキが将来は仮面ライダーになりたいと言ったら、「おまえみたいなガキがなれるかよ」「自分の身の程の低さわきまえて発言しろ、バカ」とライダーオタがキレて叩いた。

>今回の件を要約するとこんなところか。


 問題は、ガキには将来性があるが吉野紗香の場合は悩ましいということではないのか。


>No:133 2007-08-08 03:30:29 from: 
>攻殻信者は作品の良し悪しのわからんカスばっかりだから、気にしないほうがいいよ。
>攻殻好きなんて言ってたらこのキモイ人たちと同類になるんで、NANAでも褒めてりゃいいんですよ。


 問題の解決を促すために、別の問題を発生させそうなソリューションを提案する駄目SIerの営業みたいなコメント。


>No:170 2007-08-14 02:05:23 from:\(^0^)/
>普通に可愛いとおもうけどな。
>素子役もいけるんじゃねぇーの


 フォローのはずが、逆風を呼び込むコメント。何このヤケクソ感。何この気持ちの入ってない文意。私がマネージャーだったらこの発言が一番へこむ。


>No:174 2007-08-14 12:36:15 from:
>アニオタきめえええええええええ
>現実世界でも浮きまくってるんだろうな


 ※ このあたりから、コメント欄でアニヲタ対自称非アニヲタの戦い、すなわちネタの程度の低さゆえの自壊現象が顕著になってくる。もう吉野がどうという話でさえなくなってきており、ただその場を荒らすことだけが自己目的化していく。


 問題の拡大はヤフーニュースで産経新聞が本物件を取り上げたことが背景であるが、記事を書いた人間もこれが何故炎上しているのか分からないまま現象だけを取り上げるという、台風が来てるニュースでなぜか傘を差してずぶ濡れになって現地報道をしているレポーターのような風情になっているのが香ばしい。


http://newsing.jp/entry?url=headlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20070815-00000924-san-ent


● 吉野はなぜ放置されるに至ったか


 14日午後ごろから吉野ブログに付けられたコメントは全体で700を超えるが、もっぱら次のような勢力図によって議論が構成されている。


 1.当初から一貫して吉野を誹謗中傷している勢力


 勢力を失いつつ押井信者というレッテルを貼られて最後はブログ炎上の戦犯とされる。ただ、書き手が途中で劣勢に気づいて他の勢力に鞍替えしている可能性も高い。


 ※例
  >No:36 2007-08-07 09:20:18 from:\(^0^)/
  >よくその顔で言えたもんですね^^
  >せいぜいがんばって下さいな^^


2.アニヲタはキモいと書き続ける勢力


 アニヲタがキモいのは良いが、吉野ブログで継続してアニヲタを叩き続ける必要もなく、炎上のための炎上を演出する形で話題の中心となりゆく。


 ※例
  >No:395 2007-08-17 11:39:38 from:\(^0^)/
  >匿名性のある環境でしか意見を述べられない社会的敗者のアニヲタは、
  >最優先的に国策を以って弾圧すべき。


3.良識派


 炎上を聞きつけて吉野ブログを見物に来たが、炎上内容があまりにもショボいため炎上していること自体を批判したり嘆いたりする派閥。吉野擁護も多いがブス発言もある。


4.騒ぎに便乗して書きたいことを書く勢力


 報じられるなどして人通りが多くなると、自分の意見を他人に見せようとして日ごろ思っていることを適当に書く人々。風景。テレビカメラの前でVサインを出す行為。


 ※例
  >No:304 2007-08-16 19:29:45 from:\(^0^)/
  >サトエリがおしゃれ関係で、メーテル役をやりたい!て言ってたのはどうなの?
  >かなり昔の話だけど。


 炎上の唯一にして最大の根拠は、アニヲタが「ブス芸能人がアニメを見下し主役をやりたい」とブログで書かれたと思ったことに過ぎないため、過激派が都市部で都市開放を叫んでゲリラ戦をやってみたら都市住民から総スカンを喰らった感じになっている。
 当然、一般人の支持が得られないのだから、大きな騒ぎに発展することもなく終息してしまう自壊作用を催すこととなる。


 惜しむらくは、吉野紗香がアニヲタとの対決姿勢を露にし、ネット上の反キモヲタ連合を組むなどの組織戦に挑めば、単なるブログの炎上ではなくネット上の闘士としてネット史に名前を深々と刻むことになったであろう点である。


 吉野紗香自体の存在が微妙すぎたため、最後のほうは吉野に言及されることも減り、ブログのコメント欄が単にアニヲタ対反アニヲタの戦場となっただけに終わった。これはもったいなさ過ぎる。ここで一言、アニヲタのようなブサイクな存在がアニメの一般化を妨害しているとでも言っておけば……


 総評としては、出掛かりは有望だったものの結末は微妙に残念であり、最後は訪問者が増えたため仕事の宣伝まで繰り広げる商売根性だけが印象に残る。次回はアニヲタなど襲来した際には芸能人生命を賭けて力強く「アニヲタは死ね」と言い放ち立ち向かい世情の同意を得る努力を払われたい。