http://antikimchi2.seesaa.net/article/41764650.html


 これ、思うんですけど、誰が誰とタッグを組んで、紅組対白組という構造よりは、六人ぐらいでカード抱えて大富豪やってて誰かは誰とも組んでないけど場にはいるという状況に近いように思うのですけどね。


 人間関係として遺恨を抱えていたり、納得づくで関係を清算した連中が同じマッピングのなかで繋がることはあんまりなくて、情報が古いのと新しいのが混在してたり、もう使っていない箱の登記を入れ替えてないだけだったり、いろんな理由でいまでも仲良しって見え方をしてしまうこともあるのかな、と。


http://antikimchi.seesaa.net/article/42855007.html


 これに関連して、意外に重要な情報が抜け落ちているような感じなんですけど、ベンチャー協議会の天井さんの抱えていたバリュークリエーションはすでにエイチエス証券に吸収されているという話があります。だから、掲載されていた企業の役員リストにダミーが結構紛れ込んでいるようにも思うんですよね。


 あとは元弁護士の人がハブになった相関図をどこの経済誌が出すかとか、そういうところじゃないでしょうか。宝島は調べきれなかったらしいけど。どちらにせよ、資金元として売上を付けるブースター的に人材派遣業者、パチンコ/パチスロメーカー、安売り系チェーン店というあたりは鉄板で関わってくるので、合法だったとしても分析は進めておいていいようには感じます。


 そこのコメント欄に


>里見氏といえば、大川、中山と仲間というかグルな関係で、サミー工業が経営危機の時に大川が大量に資金提供しましたねえ。おまけに子飼いもだいぶ送り込んだねえ。
>Posted by 八紘一宇 at 2007年05月26日 08:10


 というお話がありますけれども、どうも里見さんと中山さんは関係が微妙です。先日、まったく別件でアルゼと間接的にコンタクトを取っていたところ、あっという間に話が漏れるという事件があって、不審に思ってそこの社長と情報の流出先を探していたら、何とアルゼのデジタル系の仕事は全部中山さんのところが持っていってたという。これじゃしょうがありません。それらの仕上げに活用している外資系や、企業の系統も別で資金作りをやっているようで、この辺を掘るといろいろ出てくると思いますが、別にそれが悪いという話でもなく違法スレスレということでもないので念の為。


http://www.tokyoipo.com/top/ja/index.php?id=post&seqid=1745


 むしろその周辺に気になる広告系が入っていたり、気になる人材派遣業者が入っていたり、気になる負け組Pメーカーとつるんでいたり、いわゆる「仕掛け」の問題はあるようには思うんですけどね。もちろん、かつては苦しかった者同士の情愛というのはあったのかもしれませんけど。


 どっち転んでも、オリックスの宮内さん系統がおとなしくなりつつあるので、その後の財界大物の椅子の後釜狙いで良く分からない合従連携が続いていて、非常にややこしい状況になってます。共通しているのは利益は出ているけど上場できないorしづらい企業が提携先として小さなベンチャーを作って急成長の青写真を作り、それを証券会社と結託するなどして短期間に上場し、保有してる株式は全部貸し株に出すなどしてあらかた処分して実質的な利益を手にしようという手口もあるのかもしれません。


 別にそれをやっちゃいかん、というわけではないのだけれども、昔みたいに天井さんの周辺に出入りしている人たちや、内田さんのところをヲチしてればだいたい分かった時代は過ぎてしまって、プレイヤーも堀江さんなど目立つ人ではなくなって、むしろお前どこの誰的な人がひっそりと上場して、あとになって市場で投資家がカラクリに気づいて撤収を考えだすころにはもうすでに関係者は実質売り抜けちゃってた、というような状況が多すぎる気がします。


 どのみち、南青山の件がどうなるか次第で、何が炸裂するのかも変わるようには思うので、押さえられるものは押さえておきたいですね。……にしても、はたさんのところの動きが止まっているのが気になる。何かあったのでありましょうか。