すっかり今さらぽい感じだけど旅の思い出の続きをしていきます。

ドイツに来て2試合目は夜だから旅に出ることにしました。本当は街全体が世界遺産のバンベルクにしようかと思っていたら電車が運休💦💦
もう一つ考えていたアーヘン観光にしました。

アーヘンはドイツとベルギーの国境近くの街で次の駅がリェージュ→えーじさんがいた街
クリスマスマーケットをきっかけに知った街でよりヨーロッパぽい街並みでした!








どの街も規模は違うけど大聖堂があってやはりステンドグラスがきれいでした🎶
市庁舎のまえではマーケットが開かれていてパンや野菜、果物にチーズそしてオランダが近くだと思わせるように花市場がたくさんありました。
オランダ語はよく聞いてるとドイツ語に似てるしドイツ語もたまに英語と同じ。
こちらの方がたくさん言葉を話せるのをなんか納得しました🎶環境って大切ですよね。笑。
3月も近いからかところどころで春を感じる場面に会えてこれまで真冬ばかりの自分にはそれさえ新鮮でした。






ここのクリスマスマーケットは有名らしいですが、しばらくは違うシーズンに訪れたい。

さて、2/21は自分にとってある意味では記念なる日になりました。ポカール優勝のおかげで掴んだヨーロッパリーグ出場。
長谷部さんがフランクフルトに移籍した際にそんなチームになって欲しいと話していたら周りは失笑していましたね😅当時はベスト10にさえ入れるチームでなかったし、、、

予選リーグがら快進撃続けて6連勝で決勝に進出きめたフランクフルト。
EL観戦は長谷部さんが日本代表引退した時から行こう!と決めてました、あてもないけど。
噂ではファンクラブ発売でほぼ完売したらしく取れるかどうか分かったのが出発の10日前😅
メングラ戦もなかなか苦労したけどホッとした。
同時に夢の一つが叶う瞬間でもありました✨


マッチプログラムです!1ユーロだったからたくさん買えば良かった、が唯一の後悔💦
ウクライナのシャフタールドネツクとの試合でした。日本人には会いませんでした、やっぱり。
→のちに滋賀のフランクフルトと交流している学校の生徒さんたちが来てるのをインスタで知りそのうちの一人とたまにやり取りしてます😄



初の2階席でしたがゴール裏みたいだしとにかく見やすい席でした。階段が急で高い場所はあまり得意ではないから少し怖かったりしました😅
自分の席がすぐに分からずキョロキョロしていたら近くにいたドイツ人のおじさまが助けてくれました。笑。本当に優しい🎶🎶
一緒にドイツ語で数字を読みだして無事に席へ。
zwanzigまでは0から覚えて良かったー💕

席にはコレオで使うのかな?思う赤とシルバーのセロファンぽい旗でキレイに模様がありましたが結局飾りで最後はスタンドに流れ作業で落とすというオチでした😅360度がそうなっていて95パーセント以上はホームだったかなぁ。

遠いから写真ももちろん小さいけど…雰囲気伝わるように次回に載せます⚽️