すっかり更新する事忘れておりました。

犬と暮らし始めて1ヶ月が経ちました。

この家に来た時は生後1ヶ月。
{7AB04F14-2E3A-4697-8863-4A523AD3CB82}


来た時からヤンチャ坊主でした。

{6BC429BA-21C9-4673-A299-79E47D32ED35}


年上の友達もできました。{39CF6AD7-916D-45B0-AEDA-7F52FBC81920}


無防備に口を開け、腹を見せて寝ております。

{F603A3C3-BD7A-4B81-AC47-E9A7CAAD6B38}

生後2ヶ月になりました。

{449BD40A-191D-4F7A-A02B-747167AEDC0F}

甲斐犬の血が混ざってて柄がはっきりしてきました。{9C097324-15A2-495F-BDAB-B8CBB6FEF144}

名前は、こんぶ。

最初、味噌か醤油で悩み醤油に決定したのですが…

呼びにくくて、昆布になりました。{F64A2207-2475-46C6-8C90-C2BB5B775FC7}

いい出汁だすんだよー!


久しぶりに街に出て、外食をした。

{D6286372-EFC9-4691-ADF8-21A67874A563}

こんな造りのお店は好きだ。

週末はドライブに行った。

家から20分もあれば見れる棚田。{C44626FE-32B2-4152-893C-FEDD5A60E644}

鳥取の城の石垣と同じ技術を採用した棚田だったかな。

それから山の展望台。
{0914AB0B-68D2-4D7B-9DC5-5B1CE98F4D52}

コーヒーを飲んで一休み。
自然のスケールの大きさに一人感動。

ゆっくり、まったりドライブした後は、
友達の家に行き、お食事。

{A393D992-8DD3-4898-8B49-F6CE745FE1D0}

左上、白菜の香辛料漬け
右上、カクテキ、オイキムチ
左下、白菜キムチ
右下、大根酢漬け

大根酢漬けは、向かいのおばちゃんと、キムチと交換してもらった。
あとは手作り。

そして今日は、山水の水源掃除。

{B02DEF4B-912E-456B-9C0D-7E4014AB2CDB}
いつも美味しいお水をありがとう。

この後、3回ほど濾過されて家まできています。

山水の美味しさを味わえる贅沢。

天然の水。

昔の日本は天然水だったのに、戦後GHQの政策で、塩素入れるようになってもーた。

塩素が入った水が安全。
山水や、井戸水は、ばい菌が一杯。

そんなことはないからねー。



年初めに家の裏山を散策していると、質の良さそうな粘土を発見した。

(素人だから、良し悪し知らんけど)

後日スコップと、袋を準備して籠に入れて持ち帰る。{A3212E73-8E91-47B7-9EFA-D56F0E04162C}

石とか取って、粘土と分けた。
{4F0B76E6-5E14-40BE-B367-0B5F27F64A0B}

水気が多いけど、ある程度捏ねくり回して団子を作った。

何日間か捏ねたりしながら乾燥を待った。表面がくっつかなくなってきたら、

粘土の中の空気を押し出すように捏ね、形を整えた。

そして、長い間手をつけられず放置。

カチカチに乾燥してた。

{952B2559-5498-4464-8C1D-C3CF899E07C9}
焼けるかどうかの試しで雑に作った器。

まさか人目につくとは。

約2ヶ月の放置プレイした器。

時はきたー!

と、ばかりに焼いてみた。

窯はまだないので、マキストーブに入れて焼いてみた。
{EC3C2EAD-911A-4034-A431-B4ACA96A4079}

カッチカチやぞ!

不細工な器やけど、土器としてやっていけるな。

また、時間のある時に粘土の収穫行ってこよう。

平成の土器シリーズ…

乞うご期待?