ケータイの方 ごめんなさい 適正化していません

z02-01

全国から集まった神々を
出雲大社に迎えたことを報告する
神迎祭」が12/01夜 出雲大社で行われた

z02-02
z02-03
z02-04

出雲地方では 旧暦の10月のことを
全国の神々が集まる とされることから
神在月(かみありつき)と呼んでいる

z02-05
z02-06

出雲大社には 旧暦の10月10日に神々が集まり
人々の幸せの縁を結ぶ「神議」と呼ばれる会議が
開かれるとされている

z02-07
z02-08
z02-09

1日夜 神楽殿で神々を出雲大社に迎えたことを
オオクニヌシノミコトに報告する神迎祭が行われた

z02-10
z02-11
z02-12

神々が乗り移った神籬(ひもろぎ)と呼ばれる2本の榊を前に
千家尊祐(たかまさ)宮司が 祝詞をあげ
参列者の代表らが 玉串をささげた

z02-13

z02-14
z02-15
z02-16

神々は 出雲大社に1週間滞在するとされていて
このあと 向こう1年間の縁結びや
農作物の出来などを 話し合う

z02-17
z02-18
NHK-TV 12月02日 on air