雪の降るシャルドネ会♪、続き。 | ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

ラルフのワインとお酒な日々♪ ~Final Season

どうもラルフです。色々な処に出没して呑んだくれてますよん♪
ワインがお気に入り、今日はどんなワインと逢えるかな?
好きな品種はシャルドネとピノ・ノワール、ワインのことなら何でも興味を持っちゃいます。あともう少しだけ、お付き合いくださいね♪

さてここからはお食事とシャルドネを合わせて行きました♪



photo:01

photo:02





サンマキアージュさんのお食事は、味はもちろんですが、お皿への盛り方がとっても可愛くて好きです♪



こちらはこの日のアミューズ、かぼちゃのムースと野菜のピクルス。かぼちゃは優しい甘さがいい感じ♪




photo:03





これにまず合わせたのが、こちらの2本。

高畠ワイン 新酒シャルドネ

熊本ワイン 菊鹿シャルドネ NV



高畠ワインは僕が飲んでみて欲しいなと思っていたもの。ただ思ったより甘かった、ちょっと選択ミスった感…でも中々珍しいので良しとしてくださいね。そして今回12名でしたので、配分がシビアになりちょっとお見苦しい点がありましたこと、先に謝罪しておきます♪


あと大好きな熊本ワイン、この菊鹿シャルドネはあまり飲んだこと無かったけど、やっぱり優等生、美味しかったです♪




photo:04





続いて前菜2種の盛り合わせを。菜の花のキッシュとフロマージュ ド テート、豚肉のゼリー寄せです。このお料理もシャルドネとの相性良かったです♪菜の花のキッシュが僕的に旨しでした♪




photo:05




このお料理にはこちらを合わせました。


セイズ・ファーム&ワイナリー シャルドネ セカンド 2011

こちらは樽を使わないでシュール・リーで熟成させたものだそうです。


TETTA シャルドネ 2009


どちらも初めてでしたが、僕好みのシャルドネでした♪あと家に3本ずつくらい欲しいなと♪ぷぷっ。




photo:06

photo:07





さらに続けて、次はお魚です。ヒラメのグリエ 黒オリーブとケッパーのソース♪サンマキアージュさんは、一皿、一皿本当に丁寧に仕上げてあります。12名分なんて本当に大変でしたよね⁈本当にありがとうございます♪


ここでは、


アズッカ エ アズッコ イル・ニード 巣 2011


愛知のワインです、醸造は城戸ワイナリーさんに委託していますが、とても良いシャルドネだと思います♪しかし初めて見た時は、愛知にワインが⁈とビックリしました♪ははっ。



城戸ワイナリー プレミアム・シャルドネ 2011


言うまでも無く旨しなワイン、でも残念ながらこれが最終のビンテージだそうで…残念…


楽しい時間は過ぎていきます、この頃には流石にサーブも安定し一安心♪では、もう少し続けてみます♪



ペタしてね


iPhoneからの投稿