円の上を行く世界最弱の通貨の一つとなっているトルコリラ。

円も後に続いたら僕らはどうして生きていくんだろう。

この馬鹿はこんなこと言ってる。

 

岸田文雄

@kishida230

いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきました。 大企業だけではなく中小企業、そして地方、農林水産業、介護、福祉、建設等様々な分野で幅広く賃上げを広げていかなければならない。 そのためにも島根一区補選【にしこりのりまさ】さんを国政に送り込んで下さい。

 

ゆりかりん

@yurikalin

これが自民党・岸田の見解。 1ドル158円から、さらに円安が進むモメンタムの中、 こんな愚劣極まる発言しかできないバカを、 いつまでのさばらせておく気ですか? この自民党による愚策のせいで進む生活苦、 私達の生活はドンドン苦しくなっているというのに、 この能天気な発言、絶対に許せないんですが! ねぇ庶民の皆さん。

 

そして自民党の大臣連中は外遊だってさ。留学中の日本人学生達が円安で帰国を余儀なくされたり、日本に働きに来ている外国人労働者たちがこんな円安じゃ国に送金も出来ないと他国に移り始めているのに、こいつら何処を見てるのか。

 

佐藤 章

@bSM2TC2coIKWrlM

なぜ外遊ラッシュなんだろうか? その秘密をぼくは聞いている。もちろん自腹ゼロで全てファーストクラス、超一流ホテル。慣例で出発前には官房長官室に。官房機密費からせんべつ名目で大臣クラスは100万円以上、陣笠は数10万円。「内閣改造前に行っとくかあ」となるよね。

 

インドア派キャンパー ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ

@I_hate_camp

この円暴落で、もはや国難と呼ぶしかない状況なのに税金でのGW海外旅行しか考えてないのか、このお気楽ボンクラ世襲どもは

時事ドットコム(時事通信ニュース)

@jijicom

岸田内閣、外遊ラッシュ 大型連休、14人海外へ https://jiji.com/jc/article?k=2024042700121&g=pol… 5月6日までの大型連休は岸田内閣メンバーの外遊ラッシュとなります。

Image

 

立川談四楼

@Dgoutokuji

岸田さんも外遊が好きだね。フランス、ブラジル、パラグアイに行くってさ。能登へは行かずに。もっともな行く理由を並べるが、どうせばら撒くのだろう。能登にはばら撒かないのに。またバイデンとのように、とんでもない約束をしてくるのだろう。能登の人々が安心するような約束はちっともしないのに。

 

平野啓一郎

@hiranok

アベノミクスの総括は、本当にちゃんとやるべきだ。ずっと言ってることだが、そもそも、「三本目の矢」の成長戦略が何もなく、何に向かって財政出動していいのかもわからず、ひたすら円安誘導をし続けたのだから、日本の価値が失われてゆくのは当然だろう

 

能登は未だこんな状況だそうだ。

何がフランスだ、能登に行け岸田文雄。