弁護士福山和人

@kaz_fukuyama

珠洲市の方は、先日NHKから取材させてほしいと言われ、「収録はダメ、生放送なら受ける」と答えたとのこと。 NHKの記者がなぜですか?と訊ねると「私たちがいくら岸田さんや政府の批判をしても、おたくらはそれは使わず美談に仕立て上げてばかり。だから生放送しかだめです」

 

NHKでディレクターをしている知り合いと話したら、今NHKは前会長派と現会長派との権力闘争が酷くて、出世しようという人たちは上ばかり見てるヒラメ状態だそうだ。合理化でリストラが始まるかもとも言っていた。

BSを一本化したから少しは再放送が無くなるのかと思っていたら、再放送花盛り。恐らく放送番組の半数以上は再放送か再々放送じゃないのか。火野正平の自転車番組なんか何度再放送してるんだろう。

民放も碌でもない番組が大手を振って、キャンキャン騒がしいだけだし、こんな状態じゃテレビ離れが加速するよな。

【NHK】不祥事相次ぎ信頼揺らぐ チェック機能も不全 急激な人事改革 モラル低下し人材流失=小滝一志

 昨年12月も公共放送NHKで不祥事が相次いで明るみに出た。
 21日、NHK広報局は規定に反して内部監査資料を持ち出した3人の職員の停職1か月の処分を発表した。流出資料の内容は明らかにされていない。

 19日には、報道局社会部の30代の記者が私的飲食代を取材と称して410件総額789万円も不正請求していたことを公表した。NHKが設置した第三者委員会は、「組織としての管理活動の不足や監視体制の不足だけでなく、NHK職員の倫理観の不足も事案の発生につながった原因の一つ」「報道局長や社会部長という放送事業の根幹を支える基  幹職の倫理観の低下が、報道現場の倫理観の低下を招いた」と指摘した。NHKは、記者を懲戒免職、現職を含む歴代社会部長3人を停職1か月、さらに当時報道局長だった小池英雄専務理事、根本拓也理事は厳重注意とした。

 報道内容を巡っても不祥事が続く。
 12月5日BPO放送倫理検証委員会が意見書を公表した。5月15日放送『ニュースウオッチ9』のエンディング、「新型コロナ5類移行から1週間」(1分5秒)を放送倫理違反と断定した。意見書は「担当者がコロナウィルスに感染して亡くなった人もワクチン接種後に亡くなった人も、広い意味でコロナ禍で亡くなった人に変わりはない」と考えたことを「ニュース報道の現場を担うものとしてあり得ない不適切なもの」と指摘した。

 また、提案票には「コロナワクチンで夫を亡くした遺族」「ワクチン被害者の会」などの記載があったのを見過ごしたか、気にも留めなかった担当デスク、調整デスク、編集責任者らのチェック機能不全なども、この事件の問題点として言及した。12月5日のNHK経営委員会では「取材情報の流出」が報告された。首都圏局の記者が取材したインタビューメモと提案文がネット上に流出し、調査した結果、NHKの子会社が契約している30代の派遣スタッフが、流出させたことを認め「興味本位でやった。大変なことをしてしまい、申し訳ない」と答えたと言う。報告に対し複数の経営委員から、「NHKで働く人間として取材に関する情報を流出させるということがどういうことなのか、NHKグループ全職員・スタッフにしっかりと認識させることが必要」「面白半分でやったのか、それとも明確な意図を持ってやったのか。興味本位で急にこれだけやったということは説得力がない。バックグラウンドをきちんと調査すべき」などの厳しい意見が出された。

 不祥事多発の背景になにがあるのか。「NHKをメチャクチャにした」「『公共の論理』ではなく『資本の論理』で公共放送を語ろうとする」と現場から厳しい批判を浴びた前田前NHK会長の人事・構造(度)改革の負の遺産が放送現場のモチベーションを低下させていないか?
 「スリムで強靭な『新しいNHK』」を標榜したBS放送波削減、受信料値下げ、550億円規模の支出削減などの構造改革が、放送現場の制作意欲を阻害しなかったか。「『新しいNHKらしさの追求』を実現する“人材”の育成」を掲げた急激な人事制度改革は、場当たり的で、専門性を軽視し、ベテランを冷遇したためモラルハザードを起こし、若手の有能な人材を流出させてしまったのではないか。

 前田前会長の人事・構造改革を現場の視点から厳しく検証することが、今、視聴者の信頼回復に欠かせないのではないか。
               JCJ月刊機関紙「ジャーナリスト」2024年1月25日号

 

 

山崎 雅弘

@mas__yamazaki

財務省幹部「成田氏の発言は極めて不適切で、財務省として全く賛同していない旨を改めてこの場で明確にしたい」 彼を起用しているAbemaや在京テレビ各局はどうコメントしますか。人の命と尊厳に関わる話ですから、曖昧な態度でごまかすのはおかしいんですよ。賛同か否定か。

 

田中龍作

@tanakaryusaku

ドジャーズを解雇された水谷通訳の父ちゃんに突撃取材したりして、いかにも日本のテレビ局らしいね。 森友事件の頃、ワタシは渦中の佐川理財局長の邸宅に押し掛けたけど、マスコミは誰一人としていなかったなあ。 テレビ局って、安倍晋三に繋がる高位の権力者には礼儀正しいんだろうね。

 

ユニコーン JT-D発動中

@To31Vu

なんでスポーツ選手の通訳の違法賭博はこんだけ報道するのに… 政治家の違法行為に加担した秘書は……顔すら報じないの? 逆じゃない?